輝く・図工制作

1月26日(火)

 図工の学習「ゆめいろランプ」では、カラフルな色紙やエアーキャップなど様々な材料を貼り付けて、色とりどりのランプを作っています。

 どんな模様を作ろうか、どんな風に光るのか・・・一人一人が試行錯誤しながら、夢中になって取り組んでいます。
 色々なアイデアがたくさんつまったランプの完成が非常に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 その163

画像1 画像1

1月27日(水)

 3クラスとも書き初めを終え、心新たに今日もはりきって生活をしています。

 教室や窓のあたりに掲示し、子どもたちは大きく長い雲龍紙に囲まれています。
 「一心不乱」や「猪突猛進」「順風満帆」など励まされるような言葉も多く、やる気につながればと思っています。

画像2 画像2

5年生 2月に向けて

 1月27日(水)

 2月といえば・・・節分、おに・・・

 西船場小学校の正面玄関を入ると、大きな掲示板があります。毎月、素敵な掲示物が飾られています。

 今、来月の2月に向けて掲示物作成中!!
 かわいらしいおにたちが出来上がりました。

 さて、最終的にどんな掲示ができあがるか?!
画像1 画像1

3年生 国語〜人をつつむ形〜


1月27日(水)

 この西船場小学校のまわりでは、マンションに住んでいる子たちが多いですが、世界にはさまざまな家に住み、またその「つくり」も多岐にわたっています。

 大型テレビに、モンゴル・チュニジア・セネガルにある特徴的な家の様子を映し出したり、また、教科書の難しい言葉を国語辞典で調べたりしました。
 
画像1 画像1

6年生 その162

画像1 画像1

1月26日(火)

 昨日はグラウンドの状態が良くありませんでしたが、今日は非常によい天気でぽかぽか陽気でした。

 広くなった運動場で8分間のランニングをしたり、うんてい、のぼり棒、一輪車、ケンステップなどを使ったりして、サーキットトレーニングをしました。
 普段あまり使わない身体のこなし方をして、たくさん運動ができました。コロナの状況もあり、子どもたちの体力も少し落ちているような気はしますが、体育の時間だけでもしっかりと汗をかいて運動をしていきます。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 13:30下校(5年生 15:00ごろ下校)

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信