〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

うずら豆が出ました。 ランチョンマットも見てね。

給食に「うずら豆のグラッセ」がでました。うずら豆を熱湯につけ、コトコト煮こみ、砂糖、塩、バターのみで味を付けた豆料理です。甘いお豆料理だったので、これはデザート?最後に食べるの?と聞いている子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

十三子ども会ソフトボール・キックベースボールクラブからのお知らせ

10/18(日)に、子供会ソフトボール 、キックベース両チームの淀川区区大会が開催されました。
コロナの影響で活動自粛が長期化し、今年度初の大会でした。
キックベースは一回戦、田川連合に8対6で勝利、二回戦、北中島連合に11対3で勝利。準決勝では新東三国連合に2対12で敗退。結果、ベスト4まで残ることができました。大健闘です!!
ソフトボールも健闘し、頑張りました!

ソフトボール、キックベースでは、メンバー不足で、チーム存続の危機に直面してます。メンバー随時募集しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 下校時刻の変更・防寒用具ついて

保護者のみなさまに2点お知らせとお願いです。
(1)11月より最終下校時刻が16:15になります。これからの季節暗くなるのが早くなります。寄り道をせず交通安全に気を付けて登下校するよう指導していますので、お家でもお声掛けをお願いします。
(2)防寒用具についてのお願いです。
朝夕が肌寒くなり、ポケットに手を入れている児童や、フードをかぶっている児童を見かけるようになりましたが、交通安全からポケットから手を出してフードを外すように全校児童に指導しています。
転倒によるけがの防止のために、両手は自由に使えるようにしておくことが大切です。手袋は着用して構いませんので、一度ご家庭で登校の様子を話し合ってみてください。
また、人間は視野角が約200度あるため、前を見ていても、横から来たものにとっさに反応できます。しかし、フードをかぶることによって視野角が狭まってしまい、後ろからの自動車や飛び出し、不審者等の緊急事態に対応できなくなってしまいます。寒さが厳しい際には帽子やマフラーで防寒対策をお願いします。

給食に柿が登場しました!

秋も深くなってきました。今日は給食に「柿」が登場しました。平核無柿(ひらたねなしがき)という柿で、名前の通り「種」がない柿です。給食室でへたと皮をむいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 食育授業「体に大切な3つの栄養素」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(木)
 6年生の修学旅行には、5年生の担任の先生も引率としてついていきました。お留守番の2日間を利用して、5年生では特別な授業も行われました。
 まずは、栄養士の先生が食育の授業をしてくださいました。大型テレビで栄養についての紙芝居を見てから、いろいろな食材が描かれたたシールを3つの栄養素グループに貼る活動をしました。
 「赤のグループ」体をつくる … 肉、魚など
 「黄のグループ」エネルギーのもとになる … ごはん、パン、うどんなど
 「緑のグループ」体の調子をととのえる … 野菜、くだものなど

 子ども達はこれまでの学習や、お家での経験などをたよりにして、うまくグループ分けすることができていました。
 次は、ある日の給食のメニューを取り上げ、使われている食材を3大栄養素に分けます。なんとその日の給食では17種類もの食材が使われていて、お友達とペアで食材カードを黒板に貼って発表しました。
 最後に黒板を見てみると、17種類のカードが赤・黄・緑に偏ることなく分かれていて、給食が栄養のバランスを考えてつくられていることがわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

道徳だより