3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

令和2年8月3日(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★コーンクリームシチュー
★きゅうりのバジル風味サラダ
★みかん(缶づめ)
★こくとうパン
★牛乳

令和2年7月31日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★豚肉のカレー風味焼き
★ミネストローネ
★ミックスフルーツ(缶)
★こっぺパン
★牛乳
★いちごジャム

●にんにくの強い香り成分は、くさみを消し、他の食材のうまみを上手に引き立ててくれます。
 今日の給食では、「ミネストローネ」に細かく切ったにんにくを使っています。

令和2年7月30日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★きんぴらちらし
★すまし汁
★ちまき
★牛乳

●今日の給食には、「ちまき」がついています。
 「ちまき」は米の粉などで作ったもちを笹の葉にくるみ、蒸して作ります。
 『こどもが元気に大きくなりますように』という願いをこめて、こどもの日に食べられることが多い和菓子です。

令和2年7月30日(木) 「児童集会」

今日は、2年生と4年生の「児童集会」がありました。
今年度はじめての顔合わせです。
お互いに「自己紹介」をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年7月29日(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★豚肉のごまだれ焼き
★五目汁
★きゅうりのおかかあえ
★ごはん
★牛乳

●「きゅうりのおかかあえ」の「おかか」とは、かつおぶしのことです。
 今日は、かつおぶしを粉にしたものを使い、調味料と合わせて、ゆでたきゅうりとあえています。
かつおぶしを使っているので、うまみも風味もゆたかです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行(9:45〜)
3/18 卒業式前日準備 6年生給食終了
3/19 卒業式

学校評価

運営に関する計画

学校だより

いじめ防止基本方針

配布文書

学校安心ルール

お知らせ