ええじゃないか!(6年 2月1日)箱の中には、新聞紙で包まれたたくさんの陶器が入っていました。そうです、修学旅行の陶芸体験で作った陶器が送られてきたのです! 子どもたちは、陶芸体験で形を作るところまでやっていて、釉薬を塗って焼き上げる作業は宗陶苑の方がしてくださいました。 さっそく、仕上がった陶器とご対面! おおっ、いいじゃないですか! 日常使いできますね。見るたび使うたびに、修学旅行のこと、あの頃のことを思い出すことでしょう。大切にしてくださいね。 てこのはたらき(6年2組 1月29日)実験用のてこにおもりを吊り下げて、「左右がつりあうときのきまりをみつける」というのが、この時間の目標です。 おもりの重さや吊り下げる位置をいろいろ変えながら、実験を進めていく子どもたち。規則性を発見できたようですよ。 あたたかい(1,5年 1月28日)1年生は、タイミングよく跳んだり、なわを上手に回したりするのが難しいということで、「おねえさん、おにいさん、教えてください!」となったようです。5年生の腕の見せ所ですね。 教える5年生と、教わる1年生。1年生を見守る5年生のあたたかかいまなざし、実に良いです! かぼちゃのつる(1年5組 1月28日)主人公のかぼちゃは、みんなの注意も聞かずに、道を越えてつるを伸ばしていました。 「かぼちゃくん。ここは、みんなが通る道だよ。こんなところに伸びてはこまるよ。」 「ぜいたく言うない。またいで通ればいいじゃないか!」 背景(3年4組 1月27日)“紙版画用の絵”といっても、下絵ではありません。「背景の絵」です。版画と絵画を組み合わせた作品になるわけですね。 紙版画のテーマは「動物」。背景は、自分の版画の動物に合わせて描く必要があります。学習者用端末で画像を探し、参考にして描いている子もいました。 |