6年生 その55

画像1 画像1

7月13日(月)

 さて今週も始まりましたね。
 まだまだ梅雨は続きますが、気を引き締めていきましょう。

 教室の後ろの黒板には、キレイで美しい絵が・・・。
 そして、真ん中の2組の廊下には、家庭科で作る「ナップサック」の見本を掲示しています。もう選んだ人もいるかと思いますが、まだの人は要チェックです。
 これを持って、向かう先はもちろん、小学校生活の集大成のアレですよね!

画像2 画像2

【4年生】クラッピングファンタジー 発表

7月10日(金)

 音楽の授業で『クラッピングファンタジー』という曲の発表をしてくれました。
 手拍子が中心になって、いろいろな楽器と重なっていく楽しさがある音楽です。最初に見ていたころと比べると驚くほど上達しており、割り当てられた楽器も上手に演奏できていました。そんなみんなはとても輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 楽しい音楽♪

 7月10日(金)

 今は歌ったり、楽器を吹いて演奏したりすることが難しいので、打楽器を使ってリズムアンサンブルに挑戦中。グループで話し合い、担当の楽器を決め、いろいろなリズムを組み合わせて演奏しています。

 グループの心をひとつに合わせて、素敵なアンサンブルができあがっています。
画像1 画像1

6年生 その54

画像1 画像1

7月10日(金)

 今週は、毎日のように雨が、しかも激しい雨風が吹き荒れ、なかなか本調子ではありませんでした。しかしそんな中でも、6年生は「fabulous」が続いています。

 国語では意味調べやキーワード見つけをし、算数は文字(x,y)のテストがありました。
 また、英語でinterviewをしたり、図工では細かな鉛筆画にチャレンジしたりしています。

 「新しい生活様式」のなか、日常の学校生活を楽しんでいるようです。まだまだ梅雨は続き、気だるい雰囲気にもなってしまいますが、体力をつけて乗り切りましょう!

画像2 画像2

2年生 ミニトマト収穫

画像1 画像1
7月10日(金)

雨が上がっている間にミニトマトの収穫へ行きました。
今日が初めての収穫だった子は、「うわあ、真っ赤」「美味しそう」と大興奮!!以前に収穫ができていた子は、「夕ごはんのサラダに入れてもらった」「4人家族だから1人1個食べれたよ」と話していました。

植木鉢は懇談会の際にお持ち帰りいただく予定です。どうぞよろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 13:30下校(5年生 15:00ごろ下校)
3/19 卒業式

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信