今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

1月8日(金)はとても寒い日でした。

1月8日(金)は大変寒く子どもたちの指先は寒さのため、赤くなっていました。1年生は生活科のきせつとあそぼうで、噴水のある池やプールに張っている氷の体験学習をしていました。6年生はこれまでの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(金)の給食献立

給食室の入り口は1月の掲示物に変わっていました。本日の献立は、お正月の行事献立です。れんこんのちらしずし ぞう煮 ごまめです。ぞう煮の中には、しらたまもちが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式の日の様子

始業式の日、各教室では教科の学習や冬休みの宿題の答え合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(木)始業式を行いました。

子どもたちは各教室で、前もってビデオ撮りしている校長先生の講話や生活指導について、最後に各学年から「3学期がんばりたいこと」の児童の発表を視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい年を迎えました。

新年が明けましたが、新型コロナウイルス感染症の流行は続いており、新年のあいさつを申しあげにくい状況です。子どもたちは、7日に始まる学校の準備や宿題を頑張っていることと思います。元気に登校してくれることを願っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31