TOP

保健室前の掲示です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室前には、養護教諭が作成した「けんこうおみくじ」の掲示があります。おみくじをひいて、出た文字のカードをめくります。元気に過ごすためのアドバイスが書かれています。子どもたちは、おみくじで何が出るか楽しみにしているようです。おみくじをひくと、今日も何かいいことがあるかも!

避難訓練をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間中に地震がおきたという想定で、避難訓練を実施しました。教室にいた児童は机の下にもぐります。運動場で遊んでいた児童は中央で身をかがめて、揺れがおさまるのを待ちます。その後、全員が運動場に避難しました。
 今回は、地震の後に「津波警報」が発令されたということも想定にいれ、運動場から校舎の4階に再度避難をすることまでしました。全員が指示に従って、落ち着いて避難訓練をすることができていました。

業者によるトイレ掃除がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 何かと汚れやすいトイレですが、業者にトイレ掃除を依頼しました。いつもは高学年の子どもたちが掃除をしてくれていますが、今日は薬剤を使ってきれいになりました。これからもきれいに使ってくれることを期待します。

1年 人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、ソンセンニム(韓国・朝鮮の先生)に来ていただいて、韓国・朝鮮についての学習を行いました。ソンセンニムから、韓国・朝鮮の服や食事について教えてもらいました。みんなが大好き焼き肉や、給食にも出てくる「チヂミ」や「ビビンパ」は韓国・朝鮮の料理だということも聞きました。
 また、ジャンケンの仕方も教えてもらいました。グーは「カウィ」、チョキは「バウィ」、パーは「ボ」でジャンケンをしました。

新1年生入学説明会日程変更のお知らせ

 「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」の発出に伴い、2月2日(火)に予定していました「入学説明会」を下記の日程に変更させていただきます。急な変更となりますが、ご理解いただきご出席いただきますようご案内申し上げます。
 実施にあたっては、「できるだけ広い場所で、常時換気の場所を確保する」「座席配置に距離をとる」「実施時間の短縮を図る」等の対策を講じた上で実施いたしますので、ご来校の際は、マスクの着用、講堂に入る際は手の消毒等、感染防止対策にご協力をお願いいたします。
 なお、やむを得ず、説明会を欠席される場合は、事前にご連絡いただきますようお願いいたします。
 ○変更後の日時   2月26日(金)
           15時〜16時
           本校講堂で行いますので、南門よりお入りください。


入学説明会日程変更のお知らせ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援支援予算

学校アンケート

お知らせ

Teams マニュアル