朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

総合的な学習「百人一首辞典を作ろう」 ≪4年生≫

 3月2日(火)3限、4年1組では総合的な学習「百人一首を作ろう」に取組みました。
 先日納入された一人一台学習用端末(タブレット)を使って、「百人一首」の中から好きな一首を選び、その意味と作者について調べました。今まで使っていたタブレットと異なっている部分もあって、使い方に戸惑う児童もいましたが、先生や友だちに教えてもらいながら調べ学習を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 3月1日(月)

画像1 画像1
 3月1日(月)のこんだては、「ごはん、いわしのフライ、みそ汁、きゅの赤じそあえ、牛乳」です。
 「きゅうりの赤じそあえ」は、焼き物機で蒸したきゅうりを赤じそ、砂糖、酢、うすくちしょうゆでたれを作り、きゅうりにあえます。さっぱりとしていて、いわしのフライにとても合いました。おいしくいただきました。  

桜の木を移植しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月1日(月)午前、令和元年12月に大阪平野ロータリークラブから「思い出の桜プロジェクト」で寄贈いただいた桜の木を1本移植しました。
 今年夏からの新校舎建設にあたり、現在の講堂前が「自転車置き場」になるため、土俵の西側に移植をしてもらいました。校庭の西側に桜の木が3本並び、3年後の入学式の頃には、満開となるでしょう。

「終わりよければすべてよし」 ≪児童朝会≫

画像1 画像1
 3月1日(月)、今日の児童朝会は校長先生から、「終わりよければすべてよし」というお話がありました。
 1月は「い」そいで、2月は「に」げる、3月は「さ」ると言われるように、3学期はあっという間に過ぎていくので、今の学年をしっかりまとめ上げることが大事です。「終わりよければすべてよし」ということわざは、今のこの時期にぴったりで、最後をきちんとやることで、この3学期やこの一年間がすべて良かったとなります。ことわざのとおり、「最後の締めくくり」をきっちりしていきましょう。

一年間をふり”カエル” ≪弥生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日(月)、いよいよ3月です。いろいろな草木が芽を出す季節です。公園の「木蓮(モクレン)」もようやく咲き始めました。花が手のひらで、何かを包んでいるかのような形をしているため、大切な人との「愛」や「はぐくみ」「ぬくもり」を感じます。
 6年生にとっての春は「卒業」、1年生から5年生にとっての春は「進級」、まさに成長する季節です。「一年間をふり”カエル”」とともに、この学年の総まとめの月として、しっかりと締めくくりましょう。

※学校だより「ながよし3月号」は、こちらをクリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 【幼稚園保育修了式】
歴代PTA会長会(19:00)
3/17 卒業式予行
3/19 卒業証書授与式
学校体育施設開放事業委員会(19:00)
3/20 【春分の日】

新型コロナウイルス感染症関係

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校教育アンケート

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査