★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

今日の授業風景【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよアンケートが完成しました。
 次は,アンケート回答タイムです。
 どのような,アンケート結果になるのでしょう?
 ドキドキ。

今日の授業風景【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会のめあては「ぶどう農家の願いや思いについて考えよう」です。
 ぶどうの作り方を学習しながら,農家の方の思いや願いに触れました。
 ぶどうの作り方で子どもたちが特に驚いていたのは,ジベレリン処理の作業です。
 ジベレリン処理をすると,ぶどうはどうなるのでしょうか?
 是非,子どもたちに聞いてあげてくださいね。
 その他にも,柏原市で作られているおもなぶどうの種類についても確認しました。
 どれも,おいしそうです。

今日の授業風景【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目は,英語の時間です。
 今日は,教室名の言い方や道案内の仕方を学習しました。
 図工室や,給食室,職員室など,学校にある場所の,英語での表し方をぜひ聞いてみてくださいね。

今日の授業風景【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語では,各グループで決めたテーマをもとに,アンケート内容を考えました。
 アンケート結果から,子どもたちがどのような考察をするのでしょうか?
 楽しみです♪

今日の給食

画像1 画像1
 2月12日(金)
 今日の献立は・すき焼き煮(近江牛)・きゅうりのゆずの香あえ・ツナっ葉いため・ごはん・牛乳でした。
 すき焼き煮に使われている牛肉は、先日紹介した三大和牛の一つである「近江牛」でした。それに、さわやかなゆずの酸味をきかせたきゅうりのゆずの香あえに、ごはんがすすむツナっ葉いための組み合わせで、食べ終わる時間も早く、ほとんどのクラスが残食無しでした。次回「近江牛」の登場は、3月になります。お楽しみに!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行・コラボ(1・3・5)
3/18 卒業式準備・給食終了(6年)・さくぽん(2・5・6)
3/19 卒業式
祝日
3/20 春分の日

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

時間割

双方向オンライン学習

キャリア・パスポート

学校評価