3/9 火 3・4時間目 6年生 茶道教室・関電出前授業 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は、2組が茶道教室です。
 行儀よく、香川様のお茶についての話を聴いています。

3/9 火 10:30 1年生のチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一鉢で育てているチューリップがずいぶん成長してきたことを教えてくれました。
 さて、花の芽はいつ出てくるでしょうか ?

3/9 火 3・4時間目 6年生 茶道教室・関電出前授業 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験や体験的活動を通して学んだことは、しっかりと身についたことでしょう。
 最後にこれまでのことを振り返り、ワークシートにまとめて終わりました。

3/9 火 3・4時間目 6年生 茶道教室・関電出前授業 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験はみごとに成功し、それぞれにビリビリとくる感覚を味わったようです。
 100Vの家庭用電気で感電すると重大な事故につながることも教えていただきました。

3/9 火 3・4時間目 6年生 茶道教室・関電出前授業 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は、関電出前授業を多目的室で受けていました。
 ちょうど全員が輪になって手をつなぎ、起こした静電気がどのように伝わるかという体験的実験を行っているところでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31