手洗い・十分な睡眠・しっかり食事・早寝、早起き、規則正しい生活。

太鼓クラブ「絆」発表会

 2月17日、太鼓クラブ「絆」の活動が今年度最終日となりました。例年なら、「たそがれコンサート」や「納涼まつり」で演奏を披露する機会があるのですが、今年はすべて中止となり、発表の機会がありませんでした。「なかよし集会」では、ビデオによる発表で、全児童に演奏を見てもらいましたが、保護者には披露できないでいました。
 そこで、2月3日と2月17日に、リモートとによる発表会を実施しました。両日とも、「絆」にメンバーである子どもたちは、少ない練習の中ですがいい意味での緊張感の中、立派なな演奏を見せてくれました。保護者からのアクセスも多数ありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳「どんないろが すきなの?」

 1年生の道徳の授業では、自分たちのランドセルの色から、どうしてその色を選んだのかを発表し合いました。「青にしたら、男の子っぽい色って言われるのが嫌だから、赤にしました」という女の子がいたり、単に「好きな色だから」と答える子もいました。
 この学習では、ピンクのランドセルを持つ男の子が、友だちに何かを言われてピンクのランドセルが嫌になったり、逆にピンクのランドセルが好きになったりしていくというお話から、性別による色についての固定的な考えは、間違っていることに気づくようにしていきました。
 他の学年の先生も参観する中、1年生の子どもたちは、自分の考えをしっかりと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一台端末

 タブレット端末を一人に1台ずつ使えるように大阪市が今年度実施している事業ですが、やっと本校にもタブレットが届き、専門業者によって設定作業が多目的室で行われました。今後、校内で使用の規則等を決めて、年度内に使用できるように準備を急いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はこの形(2年生)

 2年生の算数の授業をのぞいてみると「はこの形」の学習をしていました。あるクラスでは、紙に正方形が6つと、同じ形の長方形が2つずつ3組印刷してあるものを切って、張り合わせて箱を作ることで、向かい合う面が同じ形となることを学習していました。
 別のクラスでは、竹ひごを粘土でつなげていき、出来上がった箱の形から、頂点や辺について学習をしていました。
 デジタル教材が多い中、実際に触れることで学ぶこのような教材もいいものだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べたことを報告しよう(4年)

 今日は、今年度最後の土曜授業でした。4年生の教室では、国語の「調べたことを報告しよう」の学習から発展して、総合科の時間を使い、自分たちでテーマを決め、そのテーマについて調査を行い、調査結果をプレゼンソフトにわかりやすく提示して発表会を行っていました。
 テーマは「好きな教科」「好きなキャラクター」などですが、驚いたのはプレゼンの中にエクセルの機能を使ってグラフを載せていた点です。
 発表会では、調べたことの単なる報告ではなく、分析や感想を交えるなど、高学年らしい発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/15
3/16 卒業式予行
3/17 特別校時40分
3/18 卒業式前日準備 6限カット1440〜1500下校完了
3/19 第81回卒業式
3/20 春分の日

学校評価

全国学力学習状況調査

校長経営戦略支援予算

連絡事項

いじめ関連