TOP

かけ算の筆算を考えよう

今日は、587×34の筆算の仕方を考えます。
昨日までは、2桁×2桁の筆算を学習したのですが・・・・
かけられる数が大きくなっても、同じように考えると計算ができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みの様子

2時限目終了のチャイムが鳴ると、一目散に子ども達は運動場へ走り出てきます。
今日も、元気いっぱいに遊んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープカッター制作

テープカッター制作です。
下書き通りに、電動糸鋸で切ることができなくて、悪戦苦闘する子どももいれば、隠れた才能を発揮して、スイスイ作業を進める子どももいます。
記念に残る作品が仕上がりますように・・・。
画像1 画像1

カラー版画をしよう

国語科で「むかしばなしをたのしもう」という学習をしています。
それと関連付けて、図画工作科で取り組むカラー版画の題材は、「むかしばなし」です。
材料を配られて、とても嬉しそうです。
何色が使えるのか、友達と確認し合っていました。

画像1 画像1

今日の読み聞かせは

画像1 画像1
毎週水曜日は、学校図書館補助員さんが来校されています。
1年生は、補助員さんの読み聞かせが大好きです。
今日の絵本は、「たなからぼたもち」です。
思いがけない幸運が舞い込むことといわれている「棚から牡丹餅」
どんな、幸運が舞い込んでくるのでしょうか・・・。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 発育測定3年・尿検査回収予備日
3/19 卒業式

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習