5年生 スズメから稲を守れ!!

画像1 画像1
 8月28日(金)

 稲に穂が出てきました。

 この時期、スズメが稲を狙っています。

 スズメに食べられないように鳥よけのネットを管理作業員さんにかぶせてもらいました。これで安心です。

 まだまだ暑いので、水がすぐになくなっています。しっかりチェックして、管理していきたいと思います。

6年生 その70

画像1 画像1

8月28日(金)

 2学期になり、おいしい給食も再開しました。
 適宜、フェイスシールドを使ったり子ども同士の距離感を保ったりし、できる限りの対策を取りながら配膳をしています。

 今週、特に木曜・金曜日は少し疲れがみえてきていましたので、この週末でしっかりと休養を取って、また来週から元気いっぱいに登校してほしいものです。

画像2 画像2

2年生 こんな夏休みをすごしたよ

 8月26日(水)

 夏休みの宿題にあった絵日記を友だちに紹介しました。
 セミとりをした話、水遊びをした話、お墓参りに行った話、お料理や工作等に挑戦した話などなど、充実した夏休みを過ごした様子がうかがえました。
 思い出を、詳しく丁寧に色を塗って仕上げて来たお友だちには、「おお〜!!」と歓声があがっていました。

 暑い夏を一緒に乗り越えた?各クラスのザリガニさん。(持ち帰ってお世話をしてくださったご家庭には大変感謝しています。ありがとうございました。)図画工作の時間に1学期の続きを一生懸命描いています。迫力ある大きなハサミを画用紙いっぱいに描いているので、赤とオレンジのパスの減りが速い!!集中して、ぐりぐり塗りこんでいます。ザリガニさんも疲れてきているので、急ピッチで進めています!
画像1 画像1 画像2 画像2

♪ブラスバンドクラブ♪(本日お手紙1枚配布しています)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月26日(水)

 お昼休みに音楽室に集合し、今後の練習日程等についての話を聞きました。

 本日、手紙(表裏1枚もの)を1枚配布しておりますのでご確認ください。
 安全確認と連絡漏れ防止のために、練習の参加予定表を用意しました。
 お忙しいところ申し訳ありませんが、保護者の方に記入していただき、記名・押印のうえ、8月31日(月)までに提出していただきますようよろしくお願いします。

 まだまだ暑い中ではございますが、体調には十分に気をつけて、楽しく活動してまいりたいと思っております。
 どうぞよろしくお願いします。

6年生 その69

画像1 画像1
8月26日(水)

 ♪ この大空に 翼を広げ 飛んで行きたいよ ♪

 音楽の授業では、フェイスシールドも適宜活用しながら、やんわりと歌唱をしています。現時点、大きな声ではまだ歌えませんが、リズムの反復やクレッシェンドなど曲自体の理解はとても深まっています。

 3学期の卒業式でも気持ちよく歌えることを願って、普段からさまざまな音楽を聴いて情操を養っています。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 13:30下校(5年生 15:00ごろ下校)
3/19 卒業式

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信