学年お楽しみ集会(6年)5
合奏やダンス・・
クラスは関係なく、やりたい人たちでグループを組んで練習したそうです。 短い時間しかなかったと思いますが、みんな真剣そのもので発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年お楽しみ集会(6年)4
漫才もコントも、自分たちでスジを考えたそうです。
体を張ったコントもありました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年お楽しみ集会(6年)3
手品も「ピヨピヨさん」も大盛り上がり!!
漫才は、『さすが大阪の子やなぁ~』と感心しました。 笑いのつぼを押さえていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年お楽しみ集会(6年)2
集会のめあては、『楽しく笑顔あふれる最高最強の日吉祭にしよう』です。
いろいろな出し物を、どのグループも全力で取り組んでいました! 劇は、自分たちで台本からセリフ、衣装まで全て子どもたちで考えたそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく笑顔あふれる最高最強の日吉祭にしよう(6年) 3月5日(金)
緊急事態宣言も解除となり、講堂での活動も感染予防を徹底すれば、活動できるようになりました。
6年生は、卒業まであとわずか・・・ 今日は、最後の思い出になるよう『学年お楽しみ集会』を開きました。 私は、午後からしか見ることができなかったのですが、一コマずつ写真で紹介したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|