1年2組「小学校ですること」 の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組で、発表の練習をしていました。次年度の新1年生にについて伝えるという内容でした。

発表の仕方について、先生がほめるだけでなく、聞いている他の子どもたちがよかったところをメモして発表し、全員が相互評価しあっています。

発表が上手になるためは、聞き手を育てることが大事です。自分の発表を聞いてくれる(自分を受け入れてくれる)という安心感があると、肩の力が抜けて自然と声も大きくなってきます。

チャイムが鳴って中津留先生が「では、また明日次の人から発表しましょう。」と終わりを伝えると「えーもうちょっとやりたかった〜」との声がいくつか聞こえました。また、明日がんばってね!

【文責:阪口】


2月18日の給食

今日の献立は、

・中華おこわ
・たまごスープ
・きゅべつとピーマンの炒め物
・黒糖パン
・牛乳

「卵スープ」は、鶏卵の個別対応献立です。

「中華おこわ」は、もち米に焼き豚、くり、しいたけを入れ、焼き物機で蒸し焼きにします。最初にもち米を60分間以上、ぬるま湯につけるのですが、その硬さで仕上がりが違ってくるので気をつけます。
児童に人気の一品です。




画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金ありがとうございました!

画像1 画像1
 2日間の募金活動が終わりました。ご協力ありがとうございました。

 ユニセフ募金を持ってきた子に「どうして、募金をしようと思ったの?」と聞いてみました。ある4年生の女の子は、「先生から配られた募金の用紙を読んでいたら、おこづかいで外国の子どもを助けられるって書いてあったから、自分のお財布から募金しました。」とのことでした。他にも「毎年、やっているので当たり前になっている・・・」とか「助け合いたいから」などの声も・・・袋の空欄の記述にも「幸せ」「やさしさ」「自由」などの記述があり、それぞれにいろんな思いがありました。
 
 コロナ禍で自分も自由に遊んだり出かけたりできなくて、しんどい1年だったはずなのに、見ず知らずの外国の子どものためにおこづかいを出す。奪い合う時代から分かち合う時代へと世の中が切り替わっていっていることを感じました。
 
【文責:阪口】

2月17日の給食

今日の献立は、

・鶏肉の唐揚げ
・まる天と野菜のうま煮
・焼きのり
・ご飯
・牛乳

今日の【鶏肉のからあげ】は、しょうが汁、みじん切りのにんにく、塩、こしょうで下味をつけています。児童に大人気の献立です。



画像1 画像1

2/16 梅の花が咲きました。

画像1 画像1
講堂の入り口にある梅の木ですが、今日通りかかると綺麗な花が咲いていました。まだまだ寒い日がありますが綺麗な梅の花を見ていると香りとともに春の訪れが感じられます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
授業
3/17 チェックの日 卒業式予行
3/19 卒業式
3/20 春分の日(学校お休み)
3/22 大桐小見守るデー(PTA)
3/23 給食終了  

緊急のお知らせ

学校評価

学校概要・基本情報

運営に関する計画

学校安全マップ

事務室からのお知らせ

お知らせ