手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、揚げぎょうざ、中華煮【うずら卵】、冷凍みかん、パン、牛乳でした。揚げぎょうざは、からりと揚げられていて、おいしかったです。中華煮にはたくさんの野菜が入っていて、たけのこのコリコリした食感がアクセントになっていました。冷凍みかんは甘かったです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、一口がんもと里いもの煮込み、牛肉と野菜の炒め物、みたらし団子、ご飯、牛乳でした。一口がんもや里いもはよく煮含められていて、ご飯によく合う味つけでした。炒め物は牛肉とピーマンなどの野菜が塩と濃口醤油で味つけられていました。みたらし団子は月見の行事献立です。旧暦の8月15日(今年は10月1日)が「中秋の名月」にあたるそうです。甘くてくるくると丸い団子は子どもたちに人気です。

運動会が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(日曜日)に運動会を実施しました。午前中を前半・後半に分けて、保護者の方々に入れ替わって観覧していただき、予定通り実施することができました。また、PTAの皆様には後片付けをしていただき、本当にありがとうございました。子どもたちの活躍をご覧いただけて本当によかったです。

運動会前日準備

画像1 画像1
明後日の運動会に向けて、6時間目に5・6年生が前日準備をしました。雨なので中でできる範囲に限られましたが、役割を確認して当日活動できるよう準備しました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、焼きそば、きゅうりの生姜漬け、ぶどう(巨峰)、パン、牛乳でした。野菜がたくさん入った焼きそばは、ボリューム満点です。きゅうりにはあっさりと生姜の香りが生かされた味つけでした。ぶどうは甘くていいデザートでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了