○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

6年生の教室では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月3日(水)、6年生の教室では、卒業式に向けて担任の先生が、卒業証書の受け取り方等の指導をされていました。卒業式まであとわずか。少し寂しい気がしました。教室の後ろのロッカーには、「12年後の私」と題して、自分の将来の夢を想い描いた作品が展示されていました。とても力作ぞろいです。

3年 大阪市歴史カルタ

画像1 画像1
 3月2日(火)2時間目、3年生の教室から元気な声が聞こえてきました。3年生は、社会科の授業で大阪市の移り変わりの単元を学習していて、今回は、明治から令和までで大阪市であった出来事をハガキより少し大きい厚紙に書き、カルタを作って、まさにゲームをしているところでした。班ごとに分かれてのカルタ大会で、それぞれ取った数を競い合っていました。最近では、ハルカスのことが書かれた札もあり、楽しい活動でした。

暖かくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大変暖かくなりました。校内の木々も花を咲かせ、汗ばむくらいの陽気でした。今日は、卒業式に向けての準備がありました。5年生と管理作業員さんがシートを敷いたり、椅子を運んだりしてくださり、卒業式の練習の準備が整いました。5年生は、全員が協力し、てきぱきと準備をしてくれ、頼もしく思いました。

健康生活をふりかえろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室の前の掲示板に様々な掲示物が掲示されています。今月は「耳を大切にしよう」というテーマで、耳や耳垢の役割や耳のために気を付けてほしいことが書かれています。また、マスクの正しいつけ方やマスクの効果についても書かれています。さらに、掲示板に健康生活がんばり表が設置され、アンケートに答え、合格点を取ると、森のイラストにシールが貼れるようになっていて、すでに何人かの児童が貼っています。他の児童の皆さんも掲示物を読んで、一度、挑戦してみてください。

長吉中学校 中学校紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日(木)、長吉中学校から本校に2名の生徒さんと先生が、中学校紹介に来てくださいました。学校の様子や給食、クラブ紹介、学校行事等を撮影した動画をテレビ画面で見せながら紹介してくださいました。児童は静かに集中して見ていました。最後の質問タイムで、中学校に入学する前にやっておくべきことはの問いかけに、代表の生徒さんは、「中学校に入学したら忙しいので、今のうちにしっかり遊んでおくこと」、「きちんとした敬語を身に付けること」ときっぱり言ってくださり、さずが中学生だなと思いました。お忙しいところ、中学校紹介に来ていただきありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日

校長室だより

学校だより

ほけんだより