ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(3)

6年生理科で、てこを使って5kgのおもりを持ち上げる実験をしました。力点と作用点をそれぞれ変えて、どんなときに手ごたえが小さくなるかを調べました。これから、身近な道具にもてこが使われていることを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(2)

2年生が体育の学習で、かけ足をしています。間隔をあけて、自分のペースで長い距離を走ります。本年度は耐寒かけ足を中止しましたが、体育の時間にかけ足に取り組み、体力づくりをします。
画像1 画像1

本日の学校の様子【1月18日】

5年生の発育測定でした!
身長、体重を測るまえに、免疫力をあげようとお話がありました。
免疫力をあげるには
1.しっかりと寝る
2.栄養バランスのとれた食事
3.適度な運動 が大切です!
他にも、よく笑うと白血球がふえるともいわれています!

免疫力をあげ、手洗いうがいをして健康にすごしましょう!
画像1 画像1

本日の学校の様子(5)

5年生が6年生にプレゼントする飛び出すカードを作っています。たてわり班活動でお世話になった下級生がメッセージカードを書き、それを飛び出すカードに貼り付けます。できあがりが楽しみです。
6年生はたてわり班のリーダーとして活躍してくれました。感謝の気持ちを込めて、5年生は作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(4)

5年生が算数の授業を習熟度別少人数指導で行いました。学年を3つに分けて、比べ方を考えようを学習しました。じっくり考えるコース、自分たちで問題解決するコースなど、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業証書授与式
3/23 給食終了
3/24 令和2年度修了式 ※11時下校

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル