ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、プログラミングソフト「ビスケット」を使った学習の様子です。とても集中して、意欲的に取り組みました。

本日の学校の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、1年生が「昔遊び」にチャレンジしました。校長先生がコマ回しを教えてくれました。みんな上手にできたかな?

本日の給食

本日の給食の献立「牛肉と金時豆のカレーライス」に近江牛が使われていました。
国産農林水産物への理解を深めてもらうために、大阪府からの提供です。
子どもたちは「肉が柔らかくて美味しい」と、喜んで食べていました。
画像1 画像1

本日の学校の様子(2)

1年生がICT支援員と一緒にタブレット端末を使って、ビスケットをしました。魚が口をパクパクさせて、泳ぐようにプログラミングをしました。とても楽しく学習ができました。子どもは覚えるのが早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子【1月20日】

今週は学校給食週間として取り組みをしています。児童集会の時間に、給食委員会から校内放送で給食の歴史の話がありました。その後、給食委員会が作成した給食時のマナーについての給食クイズをビデオで見てました。
「食」には、生命を維持する働き、健康を増す働き、心身の力を盛んにする働きがあります。給食の時間は、生産者や給食調理員さんに感謝を込めて、「いただきます」と、子どもたちは言っています。
これからも感謝の「いただきます」を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業証書授与式
3/23 給食終了
3/24 令和2年度修了式 ※11時下校

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル