3年授業の様子 3/8
国語科「外国のことをしょうかいしょう」の学習では、グループで外国の文化について調べ、模造紙にまとめたものを、クラスで発表し合いました。みんなうまくまとめて、友達に伝えていました。
![]() ![]() 授業のようす1年生 3/5
今日の3・4時間目に1年生と6年生が紙芝居交流会をしました。1年生は「つるのおんがえし」などの物語を紙芝居にして、練習の成果を6年生に聞いてもらいました。6年生は優しいまなざしで静かに物語をきいていました。授業の終わりに6年生からは「とてもハキハキと読めていた」や「声がよく出ていた」などの感想が多くありました。とてもすばらしい交流会でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 3/5
豚肉のコチジャンいため、トック、もやしのナムル、ごはん、牛乳
給食室でトックを作っているようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす3年生 3/5
国語科「外国のことをしょうかいしよう」の単元の学習のようすです。本やタブレットなどで外国の国々について調べ、模造紙にまとめて紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす 4年生
4年生の授業のようすです。「クラス対抗百人一首大会」を開催しました。
1月から国語の学習で百人一首について学んできました。詠まれた札を一生懸命探しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |