TOP

なかよしタイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はなかよしタイムの日。
なかよし学級のお友達が集まり、折り紙で生花をつくります。

わからない時のお友達に聞く時の聞き方や、教え方などを確認しながら、チューリップ、ヒヤシンス、菜の花を自分で選び、制作しました。

なかよしタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上級生が優しく教えてくれています。
最後は完成品の一部です。

月曜日の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日は図書館補助員の川満先生が来てくださっています。

図書館専門の先生で、図書のことなら何でもござれ!

今日は雨なので利用者も多くなりそうです。

読書に親しむ児童が一人でも増えますように!

教育長からのメッセージ

教育委員会では、自立した個人として自己を確立し、多様化し激しく変化する社会の中で「生き抜く力」を備え、未来を切り拓く心豊かな子どもたちをはぐくむことを目標に、様々な教育を行って おります 。

現在、新型コロナウイルス感染症の拡大やその長期化の影響もあり、社会不安が募る中、過度のストレスにより心が不安定になったり、睡眠や食欲に影響が出たりするなど、子どもたちの心身のケアが大きな課題となっています。また、警察庁及び厚生労働省からの発表によりますと、この10年間減少を続けていた自殺者数が、令和2年は増加に転じています。とりわけ 10 歳から 19 歳においては、この 10 年間減少しておらず、令和2年はさらに増加しております。

「子どもの権利条約」が1989年に国際連合で採択されてから30年以上日本が批准して25年
以上が経過し ています 。教育委員会としましては、子どもの明るい未来に向けて、 改めてまわりの子どもたちを取り巻く大人たちが連携し、このような昨今の厳しい状況に お かれている子どもたちを見守り、支えながら、しっかりと「生き抜く力」を育んでまいりたいと考えております。

そのような思いで、教育長より、本市の子どもたちに向け、メッセージを送ります。
学校、保護者及び地域の皆様方のご理解とご協力のもと、子どもたち一人ひとりに届けていただければ幸いです。

メッセージはこちらから

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は卒業式まで30日を切り、小学校生活も後わずかになりました。

算数の時間も一年間のまとめの時期です。今日は割合の勉強です。

少人数で学習を進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

双方向オンライン学習(チームズ)

運営に関する計画

学校評価

事務室からのお知らせ

いじめ防止基本方針

がんばる先生

学校安心ルール

校長経営戦略支援予算