TOP

最後のプール(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日明日にも梅雨が明けそうな夏空の下、今年最後のプール学習がありました。

気温も水温も高く、気持ちのいいプール日和でした。

子どもたちも楽しんでいました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
1階の廊下で子どもたちが群がっています。何事かと思い近づくと植物の観察中。

理科の「植物の育ち方」で鳳仙花とマリーゴールドの観察をしています。両方とも歌の題名にもなっていますが、子どもたちにはマリーゴールドしかわからないでしょう。(お父さん、お母さんでも鳳仙花はわからないかな?)

しっかりと観察して成長の仕方を学んでくださいね。

2年次研修

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組の担任阿部先生は、今年2年目を迎えます。

大阪市では2年目の先生に対へのOJT(現場での研修)を強化しています。

教育委員会から、校長経験のある指導員の先生にお越しいただいて、授業の指導を受けています。

社会科の米づくりのさかんな地域を学習しました。

OJTはまだまだ続きます。

今日から「学校体育施設開放」が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、「学校体育施設開放事業運営委員会」が開催され、今日から学校施設開放が再開します。

再開にあたっては、各団体に使用施設の消毒や参加者の健康管理名簿の作成などの感染予防対策を実施していただくことになります、参加者・児童・教職員の健康と安全のために皆さんご協力してくださいます。

大変ご不便をおかけしますが、感染防止に気を付けて有効にご利用ください。

なお、生涯学習については再開までもう少し時間を要するとお聞きしています。

期末個人懇談 始まりました

画像1 画像1
昨日から、期末個人懇談が始まりました。
昨日から8月4日(火)までの予定です。

今年度は1学期の成績は付けずに、1・2学期合わせて成績を付けます。
夏休みも通常より3週間短くなります。
その影響で、懇談の開始時間も遅くなり、その分日程が多くなっています。
6月・7月のお子さんの様子について、家庭と学校でしっかりと情報交換をさせてください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

双方向オンライン学習(チームズ)

運営に関する計画

学校評価

事務室からのお知らせ

いじめ防止基本方針

がんばる先生

学校安心ルール

校長経営戦略支援予算