東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

☆1月12日 本日の給食☆

今日の給食は

☆黒糖パン
☆牛乳
☆ビーフシチュー
☆ブロッコリーのサラダ
☆ミニフィッシュ
でした。

ビーフシチューは、牛肉を主材に、たまねぎ、にんじん、じゃがいもを炒め、小麦粉、綿実油で作った手作りのブラウンルウで煮込みます。
この献立は、毎回子ども達に人気の献立です。

ブロッコリーのサラダは、ブロッコリーを焼き物機で蒸し、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングであえます。

これにミニフィッシュが1人1袋つきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆1月7日 本日の給食☆

今日の給食は

☆黒糖パン
☆牛乳
☆ほたて貝のグラタン
☆スープ
☆和なし(カット缶)
でした。

ほたて貝のグラタンは、ほたて貝を主材に、たまねぎ、冷凍のほうれん草使ったホワイトソースのグラタンです。
バターの風味がきいた、手作りのホワイトソースはとても美味しかったです。

スープは、ウインナーを主材に、旬のだいこん、にんじん、じゃがいも、青みにむきえだまめを使用し、チキンブイヨン、塩、こしょう、うすくちしょうゆで味つけしたスープです。
今日はすごく寒かったので温かいスープはありがたいです。

これに、デザートの和なしの缶詰がつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 3学期始業式

1月7日(木)の2時間目に3学期の始業式がありました。
校長先生からは「めあて」をもってがんばることの大切さについての話がありました。
生活指導の先生からは1月の生活目標「きまりを守る」ことについての話がありました。
最後に校歌を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 2学期終業式

12月25日(金)の5時間目に2学期の終業式をチームズで行いました。
式の前に、大阪市青少年読書感想文コンクールの表彰がありました。
校長先生からは、2学期の行事を振り返った子どもたちの頑張りをほめてくれました。
生活指導の先生から、冬休みの生活についてのお話がありました。

始業式は1月7日(木)です。
全員、元気に登校できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆12月23日 本日の給食☆

今日の給食は

☆コッペパン
☆牛乳
☆鶏肉とじゃがいものスープ煮
☆きのこのドリア
☆みかん
☆いちごジャム
でした。

鶏肉とじゃがいものスープ煮は、鶏肉を主材に、じゃがいも、にんじん、だいこん、キャベツ、さんどまめを使用した洋風の煮ものです。

きのこのドリアは、しめじ、マッシュルーム、エリンギを使用し、ベーコンで旨みを、クリームでコクを出しています。

これにデザートのみかんがつきます。

3枚目の写真は、きのこのドリアを焼く前と焼きあがった写真です。
チーズがカリッと焼けていてとても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

双方向通信

運営に関する計画

学校協議会

事務室より

「がんばる先生支援」研究支援(東田辺小学校)

「がんばる先生支援」研究支援(大阪市理科部)

校長経営戦略支援予算