いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

5年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
分散登校最終日。体積の学習です。複雑な形をした立体の体積を求めるにはどのようにしたらよいかを考えました。いつもだったら友だちと考えたり、学び合ったりしていますが、それができないので自分でしっかりと考えています。粘り強く考え抜く力が身についているように感じます。密にならない少人数指導ができるラストチャンスと受け止めています。

フェイスシールドについて

 大阪市教育委員会より、児童用フェイスシールドが送られてきました。本日、お子様が持ち帰っていることと思います。15日(月)から使用する予定です。持ち帰りましたら、フェイスシールドと袋に油性マジックでご記名をお願いします。
 フェイスシールドは使用後、持ち帰ります。各家庭において、水・せっけん等で洗浄し、流水でよくすすぎ、乾かしてから、次の日に学校に持たせてください。

 ご不明な点がございましたら、学校にお問い合わせください。

6月12日(金) 平野のわた

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨に入ってから、区役所からいただいた「平野のわた」がぐんぐん大きく育っています。

トカゲのたまご

 ある児童がおうちで育てているトカゲを学校に持ってきてくれました。たまごが生まれたようで、とても嬉しそうに話してくれました。無事にふ化できるかな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(木)給食

 今日の献立は、

〇焼きそば(きざみのり)
〇コッペパン(りんごジャム)
〇牛乳     でした。

 簡易給食は明日までです。今日は6年2組の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 第43回卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
その他
3/20 春分の日
3/25 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革