これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

 大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
 近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、詳しくは、
 大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
住  所:大阪市東淀川区東淡路1-4-21
連絡先: 06-6327-1009 
 にお問い合わせください。
要項はこちらに掲載しております。
  https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

土曜授業の朝 2

 子ども達が元気に遊んでいたので、あと3枚写真を載せておきます。

 教室に戻るときは、手洗いをしっかりと忘れないでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業の朝 12月12日(土)

 今日は、今年度最後の『土曜授業』です。

 本当は、3時間目に“引き渡し訓練”を行う予定でしたが中止し、2時間の授業後に下校し、6年生は、その後、各ご家庭でオンライン学習を行います。

 子ども達は、朝から運動場で元気に遊んでいます。

 2時間だけでも学校に来て、いつもと同じような生活を送るのは、やっぱりいいことだなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン学習へ向けて(6年) 12月11日(金)

 明日、6年生は土曜授業を2時間で終え、下校後、各家庭で11時15分から『オンライン学習』を行います。

 まずTeamsにログインし、
○課題を回答
 ・「復習問題」をクリック
 ・問題を読んで、解答を選択していく。
 ・回答が終わったら「送信」を押す。
○会議に参加する。
 ・結果を報告する
 ・先生に分からないことを聞く。
といった内容になります。

 今日は、その練習でパソコン室で行いました。

 先生の顔が画面から見えると、拍手がわき起こっていました。

 明日は、ちゃんと双方向で通信ができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業の歌(6年) 12月10日(木)

 音楽室をのぞいてみました。

 6年生が、卒業式でよく歌われる『旅立ちの日に』の学習でした。

 今、レッドステージの中、音楽の授業が一番やりにくいです。

 曲の動画を見て聞いたり、感想を言い合ったり、一番良かった歌詞を読んだり・・するなど、声を出さないような工夫をしながら授業をしていました。

 卒業式が行われる3月下旬ごろには、みんなで歌を歌えるような状況になっていてほしいと思いながら、6年生の授業を後ろから参観させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/22 C-NET(3年)最終
3/23 給食終了
C-NET(5年)最終 給食終了
3/24 修了式・離任式
3/25 春季休業(〜4月7日)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)

R4年度新入生関係