1年生〜「おいしくなる まほうのことば」
1年生の学級活動の時間に、栄養教諭より食育の授業をしてもらいました。学習の題材は、「おいしくなる まほうのことば」です。最初に、先生の「今日は おいしくなる まほうのことば について勉強します。」という投げかけに、1年生はみんな「何だろう?」と考えながら授業が始まりました。
給食のカレーライスに使われている食材について考えました。1年生の児童たちは、考えている中で、「生き物の命」をいただいて生きていることに気づきました。食事の前の「いただきます」に込められた気持ちについて学びました。 続いてカレーライスが出来上がるまでに、たくさんの人たちの関わりがあることを知りました。「ごちそうさま」には「走り回る」という意味が含まれているのはなぜかを知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「校長室だより NO86」を掲載しました!![]() ![]() 〇「校長室だより NO86」を掲載しました。よろしければ、ご覧ください。(ここをクリック校長室だより NO86) 3月8日(月)に行った「6年生を祝う会」の様子を「校長室だより NO86」でお伝えしています。 児童集会
3月12日(金)、今年度最後の児童集会です。集会委員企画「アンケートクイズ」をTeamsで実施してくれました。事前に、各学級にそれぞれ違うアンケートをとり、クイズにしてくれました。
今年度、集会委員のメンバーは、初めて導入されたTeamsを活用して、全校児童が楽しめる集会の企画を行ってきてくれました。感謝の気持ちを伝えたいですね。 「集会委員のみなさん、楽しい時間をありがとう!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新体制の登校班がスタートしています!
3月10日(水)の地域子ども会で、5年生を中心とした新しい登校班が編成されました。翌日11日(木)より、新しい班長が先導しての登校も始まりました。気持ちも新たにスタートし、登校時間も早くなっています。みんなの意気込みを感じます。
![]() ![]() ![]() ![]()
|
|