遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

算数 2年生

ひっ算を使って、繰り上がりのあるたし算の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 5年生

資料を見て報告する文章を作成しています。
どのように書いたらわかりやくなるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 1年生

物語文「おおきなかぶ」の勉強です。
絵を見ながら、想像を膨らませています。
画像1 画像1

音楽 1年生

カスタネットを使ってリズムをとっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

マスクの着用について

マスクは、自身の飛沫を他人へ飛ばさないようにするために着用します。

学校教育活動においては、近距離での会話や発生等が必要な場面も生じうることから、飛沫を飛ばさないように(十分な身体的距離が確保できる場合以外)原則、自宅を出る時点から帰宅までマスクの着用をお願いします。

気温や湿度の上昇に伴い、熱中症の健康被害発生の可能性も高くなってきています。
こまめな水分補給とともに、マスクの取り外しについても臨機応変に対応していく必要があります。
特に登下校時において、マスクを外す際には、「できるだけ身体的距離を保つ」「近距離での会話を控える」学校でも指導していきますが、各ご家庭におかれましてもお子様にお話していただけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月予定
3/20 春分の日
3/23 給食終了 大清掃
3/24 修了式(給食なし)
3/25 春季休業