家庭での日常の健康状態の把握について(お願い)
教育委員会からの通知がありました。
このたび、大阪における感染状況を踏まえ、幼児児童生徒が登校園を控えていただく基準を一部変更させていただくことといたします。 つきましては、保護者の皆様におかれましてもご理解賜り、引き続きご家庭でのお子様の健康状態の把握(健康観察表への記入を含む)及び心身の健康と安全、安心への配慮、感染症予防の指導等について、よろしくご理解ご協力を重ねてお願い申しあげます。 なお、新型コロナウイルス感染症に伴う対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。 家庭での日常の健康状態の把握 また、これに合わせて、感染症予防対策を行ったうえで、本校でも再開できる教育活動から順に再開してまいります。ご理解ご協力をよろしくお願いします。 本日お手紙を配布いたします。 電子書籍 EBSCO eBooks専用ホームページ(令和2年8月末まで)のご案内
大阪市立の学校の児童のみなさんが、「電子書籍EBSCOeBooks」を利用するための専用の ホームページができました。令和2年8月末まで)
大阪市立図書館が提供している「電子書籍EBSCOeBooks」では、英語の勉強などに役立つ本、英語で書かれた本、プログラミングについての本、日本各地の民話、森鴎外の小説など、いろいろな種類の本を読めます。 英語の音声をダウンロードして聞きながら勉強できる本もあります。いつでもおうちのインターネットにつながったパソコン、タブレットから使えます。利用は無料です。 くわしい説明や使い方は、ホームページを見てください。 電子書籍 EBSCO eBooks専用ホームページ(令和2年8月末まで)のご案内 ※通信量が大きくなる場合がありますので、定額のインターネット回線でのご利用をお 勧めします。アクセスが集中して、電子書籍が開かない場合などは、しばらく待ってから試してください。 ログインIDとパスワードは学校からの配布物を見てください。(6月30日に配付します) いじめについて考える日
今日はいじめについて考える日です。
全校集会は放送でしたが、校長先生からいじめについて考える日のお話をしました。 詳しくは5月のホームページにも載せていますので、ご覧ください。 いじめについて考える日の延期と各種相談窓口のお知らせ つらいことやいやなこと、ひとりでなやまずに、せんせいにそうだんしましょう。 じぶんがされていやなことは、ひとにしてはいけません。 また、じぶんはへいきでも、されたほうは、いやなきもちになっていることもあるかもしれません。あいてがどうおもっているのかをかんがえてこうどうしましょう。
|
|