梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

新1年生保護者説明会について

 令和3年2月3日(水)に開催を予定しておりました、講堂で新入生保護者が一堂に集まっての「入学説明会」は、緊急事態宣言発出を受け中止 いたします。
 つきましては、説明会で配布する資料を、各家庭に郵送(もしくは在学のきょうだいの方を通じて配布)いたします。郵送および配布は、来週初めを予定しております。小学校入学に向けての資料をよくお読みの上、入学準備をお願いいたします。
 また、追加の書類配布や学用品の販売につきましては、予定していた2月3日(水)に時間帯を分けて実施いたします。送付資料により指定させていただいた時間帯(ピンク色のプリント) を確認してご来校ください。
 なお、ご不明な点がありましたら、当日承ります。ご理解ご協力をお願いいたします。

リモート朝会 1月18日(月)

 緊急事態宣言中ですので、朝会はリモートで実施しました。

 週初めに朝会をリモートで実施する学校が多いことから、なかなか繋がりにくいというアクシデントが…。不具合を生じつつも、全クラスに配信することができました。

 校長先生からは、「寒い時期こそ体を鍛えよう」というお話がありました。
「かけ足週間」が始まっています。寒い時期に運動をすると良いことが三つ。「暖かい部屋にこもっていると体力が落ちます。病気に打ち勝つ『免疫力』をつけることができます。」「走るには、全身の筋肉を使います。筋肉が強くなり『体力』がつきます。」「寒いときに、がんばって走ることで、『忍耐力』がつきます。」
 寒さに負けずに、運動を続けましょう、というお話でした。

 また、今週は「手洗い・うがい週間」でもあります。新型コロナウィルスやインフルエンザに感染しないために、手洗い・うがいを徹底しましょう。という話が、白川養護教諭からありました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震・遊放時)

 昨日は、阪神淡路大震災から26年目でした。

 あの日の朝の今まで経験したことのない揺れ、夜が明けるにつれて分かった信じられない惨状、自衛隊のヘリコプターが神戸の方に何機も飛んでいく日々。親戚を頼って転校してきたお友達。当時の学校の児童会で文房具やノート類などを集めたり励ましの手紙を作成したりしたものを、教師たちで地上組と海上組に分かれて避難所になっている小学校に届けに行きました。
 池田市を超えたあたりから、ブルーシートで覆われた家々や、1階がつぶれた家々などが増え、胸がつぶれる思いになりました。小学校の体育館は避難所となり、たくさんの方々が避難されていました。

 さて、南海地震がいつ起きてもおかしくないといわれています。
備えあれば憂いなしとはいいますが、未曽有の大災害が起きた場合に、冷静に自分の身を守る行動がとれるよう意識できるためにも、訓練は繰り返し必要です。
 前回の訓練より人員点呼終了までの時間が長くかかっていました。反省を活かし、速やかに命を守る行動がとれることが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足週間  2・4・6年

 今日から「かけ足週間」が始まりました。
15分休みに、低学年・中学年・高学年別のコースでインターバル走をします。

 新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言が出されたので、準備体操まではマスク着用です。その後、マスクを外して走ります。
 2分走って、1分歩き、また2分走り、1分歩いて、2分走って終わりです。
 心肺機能を高め、免疫機能も高めて、コロナに打ち勝つ体力を養いましょう。

 例年でしたらおしゃべりしながら走る子どももいるのですが、コロナ対策で誰もしゃべらず、黙々と走っていました。

 次は、1・3・5年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月15日(金)

本日の献立 ・筑前煮
      ・ひじき豆
      ・大根のゆず風味
      ・ごはん
      ・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ