避難訓練(不審者対応)の様子(10月19日)

 不審者が校内に入ってきたという想定で避難訓練を行いました。子どもたちは緊急の放送をよく聞いて、安全が確保されるまで教室で静かに待つことができました。その後、講堂に移動し、担当の先生と校長先生から、自分の命を守る行動を取ることや、避難をする際には先生の指示を聞くことなど、大切なお話をしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年冬芝の種まきの様子(10月16日)

 2時間目、1・2年生は地域の方々と一緒に冬芝の種まきを行いました。築港小学校の校庭の芝生は、地域の皆様が芝生のお世話をしてくださっていることと、毎年、この時期に1・2年生が冬芝の種をまいてお世話をしています。おかげさまで、毎年、きれいな緑の芝生が校庭に広がっています。築港小学校の子どもたちはこの芝生の上で遊ぶのが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会の様子(10月15日)

 今日の児童集会は来週20日(火)に八幡屋公園へ行く全校たてわり遠足の話し合いをしました。6年生の班長を中心にグループのめあてを決めたり、オリエンテーリング後に何をして遊ぶかなど話し合ったりしていました。どの班の子どもたちも来週の遠足をとても楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年オンライン接続テストの様子(10月14日)

 今日の放課後午後3時30分より、5年生の子どもたちとオンライン接続テストを行いました。協力していただいたご家庭の子どもたちと学校の担任がパソコンの画面を通じて、会話をすることができました。
 これから順番に、22日(木)は2年生、28日(水)は4年生、11月4日(水)は6年生、11月11日(水)は3年生、11月18日(水)は1年生のオンライン接続テストを予定しています。後日、各学年それぞれにお手紙を配布していきます。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習の様子(10月13日)

 4年生は2時間目に算数科の学習でそろばんを使った計算に取り組んでいました。指先を器用に動かし、そろばんの玉をはじきながら計算をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

教育委員会からのお知らせ

校長経営戦略支援予算