2年生の学習の様子(10月8日)

 2年生は保健の学習で体を清潔に保つことの大切さを知り、正しい手の洗い方を学習することができました。教育実習に来られた先生から実際に手を洗う方法を教えてもらい、せっけんで手を洗いました。そして、最後はマイクロスコープで手の汚れが落ちていることを確認することができました。どの児童も「手洗い名人証」を受け取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のおいもほりの様子(10月7日)

 2年生は春から大切に育ててきたさつまいもの収穫をしました。地域の方にも協力していただき、子どもたちは一生懸命に土を掘り、さつまいもを探すことができました。いもを見つけたときは「見つけた!」「大きい!」「おもしろい形!」など言いながら、とても楽しそうに活動することができました。みんな頑張ってたくさんのさつまいもを収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会にご来校ありがとうございました。(10月4日)

 保護者の皆様、運動会にご参観くださり、ありがとうございました。今年の運動会は前半と後半に分けての運動会となりましたが、どの児童も自分の力を出し切り、全力で頑張ることができました。
 保護者の皆様には温かいご声援とたくさんのご支援とご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の皆様へ(10月2日)

10月4日(日)運動会について

○10月4日(日)の運動会について、9月28日(月)に配付しましたお手紙の通り、今年の運動会は特にコロナウイルス感染症予防対策を十分に講じて行います。よろしくお願いします。
 運動会の実施について
 運動会の自転車駐輪場所について
〜保護者の皆様へ〜
1.ご来校は最小限の同居家族のみでお願いします。検温、マスク着用の上ご来校ください。
2.正門、西門にアルコール消毒を用意しておりますので、手の消毒をしていただきますようよろしくお願いします。
3.正門、西門に学年ごとに受付名簿を用意しております。どちらかの門で受付をしてください。
4.自転車でご来校される方は先日配付しました「運動会の自転車駐輪場所について」をご覧の上「1」の駐輪場所の奥から順番に止めてください。
5.保護者観覧スペースは十分に確保しておりますので、お互いに譲り合ってご観覧ください。
6.トイレは1階保健室前のトイレをご利用ください。
7.児童席に立ち入らないようによろしくお願いいたします。尚、授業を行っている学年もあります。校舎内2・3階にも入らないようによろしくお願いします。

☆ご協力よろしくお願いいたします。

4年生の英語学習の様子(10月2日)

 1時間目、4年生は英語の学習でした。英語で書かれた文房具名をビンゴカードに並べ、C−NETの先生ととても楽しそうに学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

教育委員会からのお知らせ

校長経営戦略支援予算