手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

第34回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日温かい春の日差しのもと、卒業式を終えることができました。卒業生は、しっかりとした足取りで、巣立って行きました。

卒業式前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの六年間の成長が掲示されていました。午後からは5年生が準備をがんばってくれました。

今日は卒業式の前日準備でした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、えびと野菜の炒め物、中華粥、はっさく、パン、牛乳でした。えびと野菜の炒め物は、ニラやもやしなどがたっぷり入っていました。中華粥にも野菜と肉団子が入っていて、体が温まりました。はっさくは、12月ごろから収穫が始まります。採れたばかりのはっさくは、酸味が強いので、1.2か月ほど置きます。酸味が弱くなって食べごろになる2月から3月にたくさん出回ります。

クラブ見学・3年生

画像1 画像1
来年入るクラブを選ぶため、3年生はクラブ紹介のビデオを見ました。コロナ対策のため、クラブを紹介した文を読んで、映像を見ながら「何クラブにしようかな」と考えていました。

今、学校では

画像1 画像1
画像2 画像2
日増しに暖かくなり、学校では、スモモの花が真っ盛りです。キンカンや八朔がたわわに実り、桃の花もこれから咲き出します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式:B校時4限:12:00下校