6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年生 絵の具の見本です!!ご覧ください。 3/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、絵の具の申込用紙を配布させていただいてます。

申込は、3月10日(水)までとなっています。

ぜひ、ご覧ください!!

作文発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は六年生最後の作文発表会がありました。六年生らしい見本となる作文を発表することができました。

3年 年表づくり!!(2/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科では大阪市の移り変わりの学習が終わり、年表作りに取り組んでいます!!
学習したことや教科書にある年表を使って、オリジナルの年表を作成中!!!
ものづくりが好きな3年生ですから、はりきって取り組んでいます。
どんな年表ができているかな?と覗いてみると、、、、
クオリティが高い!!!割り付けなどもしっかり考えられていて、見ていて楽しくなるものばかりです。
学習したことから大切なことを取捨選択して、自分の力で表現することで、その学習の理解度が高まります。
この年表作りを通して、大阪市の今昔がさらに理解できたことでしょう。頼もしい限りです。

2月26日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・泉だこのやわらか煮
・みそ汁
・こまつなの煮びたし
・牛乳
でした。

  大阪湾は、魚庭の海といわれるほどエサとなるエビやカニなどが豊富で、潮の流れが穏やかなことから、やわらかくて風味のよいたこが育つと言われています。
 大阪府漁業協同組合連合会では、大阪湾の泉州沖でとれるマダコをボイルしたものを「泉だこ」として地域団体商標に登録し、販売しています。
 たこを獲る漁法には、海底に沈めたたこつぼで獲る「たこつぼ漁」や錘のついた網で海底をひく「底引き網漁」などがあります。
 今日の給食の「たこ」は、「泉だこ」を使用していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 就学援助申請(早期2)の方は3/15までに!

1番から11番理由に該当される方は、できるだけ早期2申請の期間に申請してください。
認否結果が5月末にわかるので、徴収金や給食費の引き落としをすみやかに停止することができます。
添付する証明書については、「お知らせ」をよくお読みください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業

その他