TOP

いろいろなふね

画像1 画像1
国語科で、説明文「いろいろなふね」を学習しています。
教科書の文例を真似ながら、自分で選んだ「働く自動車」についてまとめています。
画像2 画像2

図書室では

図書室には、いろいろな種類の本があります。
先生から、いつも家で読んでいるものと違う本も読んでみたら?
という声掛けがあり、友達と一緒に本を探す姿が見られました。
画像1 画像1

授業のスタートは

社会科の学習は、地図記号の復習から始まります。
子ども達は、よく覚えていて、先生が黒板に問題を出すとすぐに手があがります。
画像1 画像1

休み時間にも・・・

休み時間にも、なわとびで楽しむ姿が多くみられます。
みんな、とっても楽しそうです(*'▽')
画像1 画像1
画像2 画像2

業間なわとび

高学年では、にじゅうとびの練習をする子どもが多くいます。
難しい技に挑戦しようとする姿勢は、素晴らしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業(4・7まで)

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習