学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

ごみゼロ運動をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(水)今年度、初めてのごみゼロ運動をしました。

保健環境委員と子防プロの生徒が、校舎の周りと隣の公園のごみを拾いました。

ゴミ拾いにはぴったりの晴れた天気で、
おおきなゴミ袋7つゴミが集まり、とてもきれいになりました。

きれいな鶴中をめざして、今後もこのような取り組みを続けていきたいと思います。


男子バスケ部 新チーム初めての公式戦

画像1 画像1
男子バスケ部の活動の様子をお伝えします。

男子バスケ部は、新チームになって、初めての公式戦に挑みました。

3年生が抜けて、部員が2年生1名、1年生4名のぎりぎりの人数になってしまいましたが、交代選手もいない中、全員で力を合わせて走りぬきました。

試合は82-37で新北島中学校に勝利することができました。

来週は強豪の大正西中学校との試合となります。

一試合ごとにレベルアップできるようにがんばりたいと思います。


今年度は、中学校会場における、公式戦の保護者の応援が禁止されており、無観客での試合となっています。

せっかく応援していただいているのに、申し訳ありません。

保護者の観戦が許可されている公営体育館での試合に出場できることを目指して、がんばりますので、これからも応援をよろしくお願いします。

フィリピンのクリスマスについて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の多文化学級は、フィリピン講師のフライリーさんに来ていただき、フィリピンのクリスマスや年末年始の様子を、写真をまじえながら紹介していただきました。

フィリピンのクリスマスは、日本以上に、みんなで楽しくパーティをするそうです。お正月に食べる料理もとてもおいしそうでした。

今年は、コロナの影響で難しいかもしれませんが、早くみんなで集まれる日が来ることを願っています。

フィリピンについて学んだあとは、クリスマスカードをつくりました!

できあがったクリスマスカードは、仲の良い友達や大切な家族に渡す予定です。

新型コロナウィルス感染症予防に係る学校協議会の開催について

12月3日に開催される予定の第1回学校協議会ですが、

新型コロナウィルス感染症予防の観点から、

通信手段を用いての開催となりました。
 

傍聴を予定されていた方で、資料の提供を希望される方は学校までご連絡ください。

緊急 2年生校外学習の延期について

明日12月4日に予定していました2年生の校外学習のアイススケートですが、大阪府が出している「大阪モデル」の危険信号がレッドに変わる可能性が高まりました。

昨今の新型コロナウィルス感染症の増加状況や子どもたちの安全を守るという観点からも明日の行事は延期することとしました。
急な変更等でご迷惑をおかけしますが、ご理解の上、ご協力よろしくお願いします。

なお、2年生は給食がないので、昼食の準備を忘れずにお願いします。

大阪市立鶴見橋中学校
校長   赤坂 寛臣

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校行事
3/24 2020年度 修了式