9月16日 学習の様子(4年〜6年)
写真上 4年理科:〜月は太陽と同じように、時こくとともに動いていくのだろうか。〜(動画で調べよう)
写真中 5年算数:教科書P.111「計算のしかたを考えましょう。」〜これまでの計算とのちがいを説明しよう。〜 写真下 6年体育:リレーの練習、など。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日 学習の様子(1年〜3年)
写真上 1年体育:運動参観に向けての練習、など。
写真中 2年国語:「かんじドリル15」馬、鳥、など。 写真下 3年社会:教科書P.50〜おいしいパンのひみつをまとめよう〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9/15)
きょうのこんだて
♦大豆入りキーマカレーライス【米粉】♦キャベツとコーンのサラダ【ノンエッグドレッシング】♦白桃(カット缶)♦牛乳 〇キーマカレーライス キーマカレーとは、ひき肉を使ったカレーのことです。今日は、ひき肉のほかに、ひきわり大豆も使っています。 小麦粉の代わりに、米粉を使ったカレールウの素で味つけしています。 (「キーマ」はインドの言葉で、「細かいもの」という意味です。) Quiz 日本にカレーを伝えた国は、どこでしょう? 1 インド 2 タイ 3 イギリス (14日のこたえは、3 宮崎県です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日 学習の様子(4年〜6年)
写真上 4年体育:運動参観に向けての練習、など。
写真中 5年算数:〜分母のちがう分数のたし算の仕方を考えよう〜分母のちがう分数のたし算は通分すると計算できるようになる。 写真下 6年理科:「炭酸水の性質をしらべよう」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日 学習の様子(1年〜3年)
写真上 1年算数:教科書P.89「つくえの よこの ながさを あらわしましょう。」つくえの よこ→えんぴつ6ぽんぶん、など。
写真中 2年国語:〜かん字の書き方〜「おれ」のむきと「はらい」のむき、など。日、白、月、手、天、木、など。 写真下 3年理科:教科書P.64「こん虫のかんさつ」〜どこにどんなこん虫がいるのだろうか〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|