いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

10月27日(火) どんぐり発見!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然園のアラカシの樹です。
どんぐりがたくさんできています。
11月の生活科が楽しみです。

5年生 タブレットで調べ学習!

 国語科「和の文化を受けつぐ」の学習をしています。自分の伝えたい和の文化について、タブレットや本で調べ、パンフレットにまとめる予定です。自分でキーワードを入力して、調べることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(月) 給食

 今日の献立は、

〇鶏肉のゆず塩焼き
〇ソーキ汁
〇もやしとさんどまめの甘酢あえ
〇ごはん
〇牛乳   でした。

 「ソーキ汁」は沖縄の郷土料理です。豚肉(ばら)をよくゆでて余分な脂を落としてから使用します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(月) 運動会のポスターを掲示しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今週末の土曜授業は「運動会」です。
コロナ禍の運動会となります。「走る」と「ダンス」でソーシャルディスタンスをだいじにした小規模の運動会となります。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

10月23日(金) 給食

 今日の献立は、

〇牛肉のカレー風味焼き
〇ホタテ貝とトマトのスープスパゲッティ
〇きゅうりのサラダ
〇黒糖パン
〇牛乳   でした。

 「ホタテ貝とトマトのスープスパゲッティ」は、生のトマトを使っています。オリーブ油でにんにくを香りよく炒めて風味をまし、ホタテ貝とベーコンでうまみをだしています。

 「牛肉のカレー風味焼き」は、牛肉を料理用ワイン、塩、粗挽きこしょう、カレー粉、綿実油で下味をつけ、キャベツ、ピーマンを混ぜ合わせ、焼き物機でやきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
その他
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革