進路取組 「卒業生に聞く」この「卒業生に聞く」という取組は毎年行われています。進路に悩む3年生にとって、最も身近でありお世話になった先輩から体験談を聞ける貴重な機会となっています。 全体での説明が終わると3年生はそれぞれのブースに分かれ、卒業生から勉強のことや部活動のこと、校則のことや学校設備のこと、様々なアドバイスを聞きました。 「高校に入ってから、友だちはすぐにできましたか?」 「先輩は高校に入るため、1日どれくらい勉強をしていましたか?」 高校生から話を聞いて希望をもち夢を膨らませる一方、受験という大きな山を前にして、3年生から焦りも見えていました。 「先輩の行っている高校、行ってみたいなぁ〜!」 「もっと勉強時間増やさんとあかん…」 取組が終わり、3年生の感想も様々でした。進路選択は自分の考えだけでなく、保護者の方や学校の先生をはじめ、自分に関わりのある多くの方の意見や考えを基に決めていきます。 何より自分の力が、受験の際最大限発揮できるよう、今は精一杯勉強に取り組むことが大切です。今回の取組をきっかけに、さらなるステップアップができることを3年生には期待しています。 11/11〜16まで、第1回目の「進路懇談」が行われています。後悔の無い進路選択ができるようがんばりましょう! フラメンコ体験 国際理解教育スペイン人のフランシスコ・ザビエル先生お招きし、スペインの文化と、フラメンコを教えていただきました。 フラメンコのリズムとステップ、姿勢を教わり、みんなで楽しく踊りました。 好きなことを見つけて、情熱をもってがんばることの大切さや、姿勢からオーラや魅力が出るという話が印象的でした。 ザビエル先生ありがとうございました! 11月10日(火) 研究授業今日は、2年生を対象に、数学と音楽の研究授業を行いました。 音楽では、イタリアのカンツォーネをテーマに、曲想に合った歌い方することを学びました。 数学では、図形の平行と合同の単元を学びました。 どちらの授業も、しっかりと授業の準備をし、生徒の興味関心を引く工夫を凝らし、丁寧な指導をしていました。 その甲斐もあり、生徒たちも集中して取り組むことができていたように思います。 放課後には、「生徒が主体的に学ぶことができる工夫」をテーマに、研究討議を行い、教育委員会の指導員の先生方からも助言をいただきました。 来年から新学習指導要領に移行されますが、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて、教職員一度、さらなる研鑽を積みたいと思います、 漢字検定
本日は漢字検定でした。
今年度は、1・2年生を対象に実施しました。 1年生は5級(小学6年までの漢字)を中心に、2年生は4級を中心に受検しました。 また12月の懇談で結果をお渡しします。 放課後には、今年も小中連携の一環で、小学生が鶴見橋中学校を準会場として受検しました。 検定会場を中学校にすることで、中学校の雰囲気にも慣れることができ、落ち着いて取り組むことができます。行き返りも近くて安心です。 このような機会を利用して、しっかりと学ぶきっかけとなればと思います。 また、次回もぜひご利用ください。 文化祭2020
今日は文化祭でした。
早朝よりお越しいただいたみなさん、ありがとうございました。 取組期間が短く、準備が間に合うか心配されましたが、各団体、各学年の「らしさ」が表れた内容で、クラスや学年も一致団結して取り組む姿が見られ、とても良い文化祭となりました。 展示作品も、個性が出て、味のある作品が多かったです。 今日の顔晴りを来週からの学校生活にも生かしてください。 |
|