ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

本物との出会い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年2月15日(月)トップアスリート「夢授業」
 雨音がする体育館では、先日にお知らせした通り、陸上競技の走高跳の選手、福本 幸 さんに子どもたちと体育の授業をつくっていただきました。
 数々の経歴と教員経験を持つ福本さんの授業は「楽しく・わかりやすく」子どもたちの興味や関心を引き付けるものでした。
 お話の中で印象深かったことは、ワールドマスターズゲームズ(※概ね30歳以上であれば誰もが参加できる国際的スポーツの祭典で2022年5月に関西で開催予定)に参加する外国の人達と日本人との考え方の違いです。日本人の多くは練習して経験を積まないと大会には参加できないと考えてしまいます。(私もそうでした)しかし、外国の方は友だちに誘われたからと気軽に参加をするそうです。この違いはいったい何なのでしょうか?生涯スポーツとして「スポーツを楽しむ」ことを純粋に追求されているからでしょうか?福本さんから「出場されたらどうですか?」と訊かれたときには、正直に「無理!」と心の声が叫びました。ここに自分が勝手に壁をつくって、自分の可能性を閉ざしているのはまさに自分自身なのだと気が付きました。(だからと言って、出場します!とは言えませんが・・・)トップアスリートの人にしか見えない景色はきっとあるのでしょうね。どんな世界でも、その道のプロと呼ばれる人、本物の人の言葉には重みがあります。
 福本さま、また大阪市経済戦略局のみなさま、貴重な時間を子どもたちと共有していただき、本当にありがとうございました。

VUCAの時代へ!

画像1 画像1
令和3年2月14日(日)ホリデーコラム71
「教えない授業の始め方」(山本 崇雄 著 「アルク」)より、

このように直線の時間が流れる学校は19世紀末の日本の産業革命以降125年以上大きく変わっていません。その証拠にどの世代の人と話しても、授業のスタイルや行事、宿題、部活動など共有できる課題がたくさんあるのではないでしょうか?その一方、リアルな社会はものすごい勢いで変化しています。AI、ビッグデーター、VR(仮想現実)、ブロックチェーンなど、世の中のあらゆる場面で、インターネットにつながったテクノロジーが社会を大きく変革する時代です。
その結果、リアルな社会と学校はものすごい勢いで離れてしまっています。日本の多くの学校では、答えのあるテストに向けて、勉強していきます。解決方法は先生が丁寧に教えてくれます。テストも答えがある問題を一人で解きます。相談するとカンニングになり厳しく怒られます。入試も同じです。
その結果、テストや入試だけを目標にしてしまうと、最優先事項は自分のための勉強となり、協働することは自分に利益をもたらさないものと捉えかねません。また、答えのない問題に粘り強く取り組むことができず、すぐに解法や模範解答を求めるようになります。効率よくテストの答えを導き出すことが勉強の中心になってしまうのです。




明治時代以降の変わらぬ日本の教育を今年度を境に、大きく変える時代が来ました。テストや入試のために勉強するのではない、何のために勉強するのか?VUCAの時代(※VUCAとは「Volatility」(変動性)「Uncertainty」(不確実性)「Complexity」(複雑性)「Ambiguity」(曖昧性)
の頭文字を取った言葉で、あらゆるものを取り巻く環境が複雑性を増し、想定外の事象が次々と発生するため、将来の予測が困難な状態を指す言葉)において、教育現場は子どもたちにどんな力をつけなければならないのか!自分自身に問いかけましょう!

教育長からのメッセージ

画像1 画像1
令和3年2月12日(金)
教育長からのメッセージ

 大阪市教育振興基本計画では 最重要目標の一つとして 「子どもが安心して成長できる安全な社会の実現」を掲げ、子どもたちの置かれている状況に応じた様々な教育を展開しています 。
 現在、新型コロナウイルス感染症の拡大や その長期化の影響もあり、社会不安が募る中、過度のストレスにより心が不安定になったり、睡眠や食欲に影響が出たりすると、子どもたちの心身のケアが大きな課題となっています。
 また、警察庁及び厚生労働省からの発表によりますと、この10年間減少を続けていた自殺者数が、令和2年は増加に転じています。とりわけ10歳から19歳については 、この10年間減少しておらず、令和2年はさらに増加しております。
 「子どもの権利条約 」が1989年に国際連合で採択されてから30年以上、日本が批准してから25年以上が経過しています 。
 教育委員会としましては、改めて子どもたちを取り巻く大人たちが連携し 昨今の厳しい状況におかれている子どもたちを見守り、支えながら、しっかりと「生き抜く力」を育んでまいりたいと考えています 。
 これらのことから、 下記のとおり、本市の子どもたちに向けて「教育長メッセージ 」
を掲載いたしますので、ご確認ください。
教育長メッセージ

新1年生サポーター(保護者)のみなさまへ(その3)

画像1 画像1
令和3年2月12日(金)
体操服について

 ご入学のご準備はお進みでしょうか?
 先日お願いしています。下記提出資料1.2.3.の締め切りが来週金曜日19日となっています。まだのご家庭におかれましては、提出(平日午前8時30分〜午後5時に、東小路小学校へ持参ください。)をよろしくお願いします。

1.預金口座振替依頼書
2.大阪市学校給食費預金口座振替依頼書
3.学校給食にかかる確認書兼委任状・同意書

 また、体操服に関する情報を下記にてお知らせします。
体操服について

 ご不明な点等ありましたら学校(6751−4465)までお電話ください。

今日のランチメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年2月12日(金)給食献立

 あつあげと大根の中華煮は野菜にしっかりと味がついていて、とても美味しかったです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

Teams(双方向システム)

学校だより

全国学力・学習状況調査における結果の分析と今後の取り組み

学校協議会

いじめ対策基本方針

お知らせ

LINE相談窓口

まなびポケット

チーム東小路(教職員のサイト)