登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

今日の給食(2/26)

きょうのこんだて
♦ポークカレーライス♦きゅうりとコーンのサラダ♦いちご♦牛乳

〇いちご
 いちごは、果物の中でも特にビタミンCを多く含んでいます。
 ビタミンCには、病気になりにくくする働きや、きずを治りやすくする働きがあります。

Quiz
 ポークは、何の肉でしょう?
1 豚  2 鶏  3 牛

(25日のこたえは、2の18センチメートルです。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/25)

きょうのこんだて
♦あかうおのレモンじょうゆかけ♦うすくず汁♦高野どうふのいり煮♦ごはん♦牛乳

〇レモン
 冬はあたたかく、夏は雨が少ない地方がレモンの栽培によいといわれています。日本では広島県、愛媛県、和歌山県で多く栽培されています。
(給食では国産のレモンを使用しています。)

Quiz
 給食で使われているおはしの長さは、どれくらいでしょう?
1 15センチメートル  2 18センチメートル  3 25センチメートル

(24日のこたえは、2の冬です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場で遊んでいる様子(2月24日)

 今日も、子どもたちは元気いっぱいでした。
 
写真上 1・3・5年生です。
写真下 2・4・6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2/24)

きょうのこんだて
♦豚肉のオイスターソース焼き♦あつあげとだいこんの中華煮♦デコポン♦コッペパン(添加物:アプリコットジャム)♦牛乳

〇デコポン
 デコポンは熊本県や愛媛県、広島県、和歌山県などで多く栽培されています。
 冬から春にかけてがおいしい時期(旬)です。
(皮がむきやすく、おいしくて人気があります。)

Quiz
 だいこんの旬(おいしい時期)は、いつでしょう?
1 秋  2 冬  3 春

(22日のこたえは、3の白です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 学習の様子(4年〜6年)

写真上 4年国語:教科書P.112〜「世界一美しいぼくの村」〜季語を表す言葉に注目して物語を比べよう〜
写真中 5年体育:ポートボール、など。
写真下 6年社会:教科書P.262〜「日本の国際協力」〜日本の国際協力について調べよう〜教育、農業、医療、など。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

PTA

校内研究

学校給食

事務室

学習関連

お知らせ

保健室

食育通信

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査