かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

教室移動

 現4年生の教室の耐震工事が終了しました。今使っている、中学年用の机を元の教室に戻しました。
 最後の教室工事は、現在の6年生が使っている教室です。そこから、高学年用の机・椅子をもっておりてきました。そして、新5年生として、またしばらくは仮教室(元図書室)で過ごします。机が、高学年用になったので、「いい感じ(^O^)」と感想を言ってました。
 新5年生として、新教室に入るのは、6月初め頃の予定です。もう少し、今の教室で辛抱してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 3月22日(月)

 今年度最後の児童朝会でした。

 6年生が卒業したので、その場所がポッカリと空いていて、淋しかったです。
 6年生の思い出の版画共同制作を、在校生にも見てもらおう、と卒業式のままに置いておきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月22日(月)

本日の献立 ・鶏肉のチリソース焼き
      ・中華煮
      ・大根の中華あえ
      ・ごはん
      ・牛乳

 今の学年でいただく給食も残り1回となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第70回 卒業式 その1

 雲一つないきれいな空。あたたかい日差し。

 第70回卒業式の朝です。登校してきた卒業生に、「ご卒業おめでとうございます。
」と、胸花を着けてあげる在校生代表の5年生です。

 着けてもらった卒業生。みんないい顔しています(^O^)


画像1 画像1
画像2 画像2

第70回 卒業式 その2

 厳粛な中にも温かい空気間のある、鷹合小学校らしさあふれる「令和2年度 第70回卒業式」が挙行されました。

 校長先生から、一人一人に卒業証書が授与されました。
 そして「夢なき者に成功なし」という吉田松陰の名言と共に、卒業生にはなむけの言葉をくださいました。

 家野PTA会長からは、「『YDK』『ワンチーム』という合言葉をもとに、6年生担任の先生方と一致団結し、皆さんが大切に編み込んできた「絆の糸」は今まさに強い絆となり、大切な財産となった」という祝辞を頂戴しました
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ