6年「ピース大阪・大阪城戦跡巡り」     9月11日(金)

 雨が降るかと心配しましたが、風が涼しく落ち着いてじっくり平和学習を行うことができました。
 大阪城戦跡巡りでは、大阪城にこんなに戦争に関係する場所があることに驚いていました。「機銃掃射の跡」や「1トン爆弾の影響による石垣のずれ」などを実際に見学する中で、戦争の怖さを感想に書いている児童も見られました。
 ピース大阪では、大阪空襲の状況を写真や実物資料、体験者の証言などから学びました。一つ一つの展示物を熱心に見る姿が見られ、「二度とこんなことをくり返したくない。」「当たり前の日常が当たり前ではない。」など平和の大切さを実感することができました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっと秋めいてきました   9月14日(月)

 9月も半ばを迎え、少し過ごしやすくなってきました。

 明日15日(火)から18日(金)まで、授業参観週間となっています。
 3時間目と4時間目と5時間目の授業を公開しますので、保護者の方は、ご都合の良い時間にお越しください。
 なお感染症対策で「密」を避けるため、参観は一家庭につきお一人に限らせていただきますので、よろしくお願いいたします。

【写真1枚目】1年音楽
【写真2枚目】2年算数
【写真3枚目】4年外国語活動
【写真4枚目】4年音楽
【写真5枚目】5年国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 「コリアタウン見学」 9月10日(木)

 大阪市生野区にある「コリアタウン」へ社会見学に行きました。鶴橋駅を出ると「国際市場」があり、迷路のような細い通りには、韓国の食品や色とりどりの衣料品などのお店が並んでいました。
 コリアタウンでは、お店の見学をしながら買い物体験をしました。子どもたちは500円の予算を考えながらいろいろなお土産を買い、とても楽しんでいました。商店街では、見たこともない食べ物を見つけたり、トマトやカニのキムチを見つけてキムチの種類の多さに驚いたりと発見の連続でした。半日の活動でしたが、韓国の文化にたくさん触れることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作り作品講習会、作品のご紹介  9月10日(木)

画像1 画像1
 10月4日(日)に実施します「PTA 手作り作品講習会」で作製する「ぼんぼんマスコット & 手ぬぐいエコバック」を講習会当日の講師役の方に作っていただきました。
 どちらもとても可愛い作品ができあがりました。
 申し込まれた方、楽しみにしていてください。
 なお、参加申込みは、9月14日(月)まで受け付けています。
画像2 画像2

3年「環状線一周・あべのハルカス」 9月9日(水)

 あいにくの天気でしたが、無事に環状線一周とあべのハルカスの見学に行くことができました。
 感染症対策を重視し、電車内では静かに2列で並んで乗車しました。同じ車両に乗り合わせた方が降り際に、「きちんとされていますね。」とお褒めの言葉をかけてくださいました。
 あべのハルカスでは、16階でアルコール消毒の後、サーモグラフィによる体温チェックを参加者全員無事にクリアすることができました。さらに、ソーシャルディスタンスを保ちながら、16階から60階までエレベーターで昇りました。
60階の展望台では、大阪府近辺を一望できる景色に、子どもたちはきらきら目を輝かせ、久しぶりの社会見学を満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31