いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

3年生 国語の授業

 物語の設定を自分で考えて文章に書き表しています。会話や情景を織り交ぜながら、物語を書くことができています。ぜひ、ご家庭でもお子様の作った物語を読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(月) 給食

 今日の献立は、

〇プルコギ
〇トック
〇もやしの甘酢和え
〇ご飯
〇牛乳  でした。

 プルコギは、「韓国風すきやき」ともよばれています。「プル」は「火」、「コギ」は、「肉」の意味です。トックは、韓国・朝鮮のもちと野菜のスープです。「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」の意味です。

画像1 画像1

5年 家庭科の授業

 小物作りに取り組んでいます。テッシュケースやペンケースなど、1学期から練習してきた縫い方で丁寧に縫っています。ボタンの付けるのもとても上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月) 休み明けの学習園と自然園

画像1 画像1 画像2 画像2
学習園の「唐辛子」が赤くなっています。
自然園の「蜘蛛の巣」がキラキラ光っています。
「  」の漢字、読めますか。
チャレンジしてください。

9月25日(金) 給食

 今日の献立は、

〇焼きそば
〇きゅうりの生姜漬け
〇ぶどう(巨峰)
〇1/2黒糖パン
〇牛乳   でした。

 今日の巨峰には、種が入っていましたが、きれいに皮をむいて種も取り出しながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
その他
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革