いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

12月22日(火) 令和3年度PTA学年委員会等抽選会

画像1 画像1 画像2 画像2
過日に立候補いただいた次年度のPTA学年委員会の抽選を実施いたしました。PTA有志の方をはじめ教頭先生と一緒に公開公正の原則で実施いたしました。決定者については後日にプリントで子どもに持ち帰ってもらいます。コロナ禍でご多用の中ほんとうにありがとうございました。

12月22日(火) 給食

 今日の献立は、

〇あげシューマイ
〇とうふのスープ
〇ツナとチンゲン菜の炒め物
〇黒糖パン
○牛乳   でした。

 「あげシューマイ」は、冷凍の肉シューマイを菜種油であげます。ひとり2個ずつです。大人気の献立なので、完食でした。
画像1 画像1

5年生 タブレット活用で自分の技磨き!

 体育科「マット運動」の学習で、ロンダートといった技の習得に励んでいます。タブレットのラグミラーの機能を使い、自分の動きを自分で確認しています。自分のできていないところに気づき、そこを意識しながら練習に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月) 給食

 今日の献立は、

〇いわしのしょうが煮
〇みそ汁
〇高野豆腐の煮物
〇ごはん
〇牛乳   でした。

 「いわしのしょうが煮」は、1人2尾のいわしをしょうが、切りこんぶ、調味液とともにミニバットに入れ、焼き物機で焼きます。

 日本でもっとも多く出回っている【いわし】はマイワシです。大きいものは25センチメートルほどになり、体に黒い点が7つ並んでいるのが特徴です。給食では、フライ、煮魚、つみれ汁などの料理で登場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(金) 給食

 今日の献立は、

〇和風やきそば
〇きゅうりの甘酢和え
〇りんご
〇1/2黒糖パン
〇牛乳    でした。

 「和風やきそば」は、豚肉、塩、こしょう、薄口しょうゆ、こいくちしょうゆで味付けした焼きそばです。喫食時にかつおぶしをかけます。

 今日は食育の日でした。普段でも人気の献立なので、どのクラスもほとんど完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
その他
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革