3年生 プログラミング学習
迷路が完成したら、自分で正解の道順をプログラミングしてみました。試行錯誤しながら、命令カードの順を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 プログラミング学習
3年生が、プログラミングロボット「True True」を使って、プログラミング学習をしました。今日のめあては「めいろを つくろう」です。各自が好きな場所に「落とし穴」を設定しています。落とし穴をさけてゴールをめざす迷路を作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年の恩返し![]() ![]() お手伝いしてもらっている低学年の子どもたちも大喜び。とっても素敵なお兄さん・お姉さんでした。 ![]() ![]() 卒業式予行
3月16日(火) 卒業式の予行を行いました。
子どもたちは、あとわずかな小学校生活を感じながらか、とても素晴らしい態度で予行に臨んでいました。程よい緊張感の中、厳かに式が進む中でさまざまなことを思い返していたことだと思います。 卒業式本番はいよいよ今週末に迫ってきました。今年度もご来賓の方をお招きしない形の卒業式となります。保護者のみなさまにも、最小限の同居する親族の方のみとなります。素晴らしい式となりますように、ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() 朝から天候にも恵まれ、本当に久しぶりの運動場です。校長先生からは、卒業まであとわずかとなった6年生に、感謝の気持ちを伝えようというお話がありました。朝の集団登校も、6年生から5年生たちに引き継がれています。また、東日本大震災についてのお話もありました。 詳しくは校長室だよりNo.87をご覧ください 看護当番の先生からは、3月の生活目標一年間のまとめをしようについて。6年生は、6年間のまとめとして目標を立ててがんばっているお話でした。みんな、それぞれの目標をもってまとめができればと思います。 |