6年生 「学習公開に向けて」こんどの土曜日は、6年生のみの学習公開を行います。6年生は小学校生活の締めくくりとして、来てくださる保護者の方々に作文の発表と合奏を披露する予定です。 今日から講堂の準備もして、司会などの役割も入れてリハーサルをしています。当日は2限目の9時45分の開会で、ご家族に長いすを一脚ずつご用意いたします。6年生の保護者のみなさま、ぜひご来校ください。 給食にいちごが登場しました!
給食に長崎県産の「恋みのり」という品種のいちごが登場しました。春が来た!という感じかしましたが、今日はとても寒かったです。ポークカレーライスはラッキーにんじん入りでうれしい給食になりました。
きびなごてんぷら ランチョンマットも見てね
今日は「きびなごてんぷら、一口がんもとじゃがいもの煮もの、ブロッコリーのごまあえ、ごはん、牛乳」でした。
きびなごてんぷらは、給食室のフライヤーでカラッと揚げました。サクサクの食感で少しほろ苦い味でしたが、みんなよく食べていました。 教育長のメッセージ(大阪市教育委員会より)
教育委員会では、自立した個人として自己を確立し、多様化し激しく変化する社会の中で「生き抜く力」を備え、未来を切り拓く心豊かな子どもたちをはぐくむことを目標に、様々な教育を行って おります 。
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大やその長期化の影響もあり、社会不安が募る中、過度のストレスにより心が不安定になったり、睡眠や食欲に影響が出たりするなど、子どもたちの心身のケアが大きな課題となっています。 また、警察庁及び厚生労働省からの発表によりますと、この10 年 間 減少を続けていた自殺者数が、令和2年は増加に転じています。とりわけ 10 歳から 19 歳においては、この 10 年間減少しておらず、令和2年はさらに増加しております。 「子どもの権利条約」が1989 年に 国際連合で採択されてから 30 年 以上 、日本が批准して 25 年以上が経過し ています 。 教育委員会としましては、子どもの明るい未来に向けて、 改めてまわりの子どもたちを取り巻く大人たちが連携し、このような昨今の厳しい状況に お かれている子どもたちを見守り、支えながら、しっかりと「生き抜く力」を育んでまいりたいと考えております。 そのような思いで、教育長より、本市の子どもたちに向け、メッセージを送ります。 学校、保護者及び地域の皆様方のご理解とご協力のもと、子どもたち一人ひとりに届けていただければ幸いです。 ※「配付文書」タブをクリックすると教育長メッセージがあります。ぜひご覧ください。 たてわり班活動 「卒業をお祝いしよう」6年生の卒業式まで、あと一ヶ月と少しになりました。今日の2時間目は、5年生がたてわり班のリーダーになって「卒業をお祝いする会」の準備をしました。 まず始めに、お祝いする会の流れを確認してから、プレゼントを渡す役割を相談して決めました。当日は1年生や2年生の低学年の子ども達が、6年生にプレゼントを渡します。 次にみんなで協力して、大きな似顔絵の掲示とメッセージの寄せ書きのプレゼントづくりをしました。パスを持った小さな手が集まって、大きな似顔絵に色を塗っていきます。6年生の顔写真をよく見て、表情や髪形を工夫して上手に描いていました。5年生は班のメンバーが書いたお祝いのメッセージカードを貼って、素敵な寄せ書きを仕上げていました。 3月3日の「卒業をお祝いする会」が、今からとっても楽しみです。 |