今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

6年生の土曜授業の様子

最初にこれまで学習した「水よう液の仲間わけ」をフローチャートに表していました。次に理科の教科書に載っている「プログラミング」を体験しようの学習をしていました。「プログラミング」を体験しようのシートをもとに電球の明かりをつける「条件」と「動作」の組み合わせのプログラムを考えていました。休み時間はみんなでドッジビーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)の給食献立

本日の献立は、ごはん 牛乳 豚肉のねぎしょうゆ焼き すまし汁 れんこんのおかかいためです。すまし汁には鶏肉 はくさい たまねぎ にんじん みつば えのきだけが入っています。にんじんはいろいろな形に調理員さんが切ってくださっています。 
画像1 画像1

12月9日(水)の児童集会の様子

この日の集会は「からだでジャンケン」集会です。朝会台の集会委員と3回戦のジャンケンをし、負けた人はしゃがみます。最後まで残った人にはみんなで拍手をします。簡単なゲームですがみんなノリノリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会の様子

月曜日の全校朝会で、校長先生は6年生の児童が児童集会のしっぽ取りゲームでオニになって下学年の子どもたちが楽しめるために一生懸命追いかけていたことをほめました。
朝会の後は写真のように6年生が朝会台の後片付けをしてくれています。この行動は森小の伝統となっている行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(水)の給食の献立

本日の給食の献立は、鶏肉と野菜の煮もの じゃこ豆 あっさりきゅうりです。鶏肉と野菜の煮ものには、鶏肉 こんにゃく ごぼう にんじん たまねぎ じゃがいもが入っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31