3学期もよろしくお願いします。

2回目の「ベルマーク整理」

 3月17日(水)9時から、PTA学級委員会では、今年度2回目の「ベルマーク整理」を行いました。コロナ禍のため、多目的室で、おしゃべりをせず、静かに整理をしました。
 今年度から「整理ケース」を設置したので、作業もはかどり、2時間ほどで終わりました。今日の点数は、5,468点ありました。貯まった点数で、PTAスマイリングフェスティバルで使う輪投げやミニサッカーゴールなどを購入する予定です。「整理ケース」は、職員室前に設置していますので、いつでも持ってきてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「卒業証書授与式」予行 ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月17日(水)2限、「卒業証書授与式」予行が本番と同時刻の10時から行われました。
 来年のために参加した5年生が静かに待つなか、6年生が入場し、盛大な拍手が起こりました。入場から国歌・市歌斉唱、卒業証書授与、旅立ちのことば、退場まで、当日の式次第にそって練習を行いました。一人一人への卒業証書授与の場面では、緊張した様子でしたが、間違わずに受取りました。「第147回卒業証書授与式」は、3月19日(金)午前10時から挙行いたします。保護者(同居の家族2名まで)の方は、9時45分まで入場してください。

今日の給食 3月16日(火)

画像1 画像1
 今日のこんだては、「1/2黒糖パン、さけのクリームスパゲッティ、カリフラワーとコーンのサラダ、牛乳」です。
 「カリフラワー」は、キャベツの仲間で、ビタミンCが豊富の野菜です。ビタミンCがキャベツの2倍もあります。花蕾(つぼみ)の部分を食べます。今日は、サラダに使用しています。苦手な児童もいたようですが。よく食べてくれていました。おいしくいただきました。

「卒業式」通しの練習 ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月16日(火)5・6限、6年生は講堂で「卒業式」通しの練習を、初めて行いました。
 入場、卒業証書授与、旅立ちのことば、退場を通しで行いました。緊張してぎこちないところも多くありますが、真剣に練習を行いました。明日は10時から、予行を行います。

運動場で「なかよしペア学年交流会」 ≪2・4年生≫

 3月16日(火)5限、4年3組と2年3組は、運動場で「なかよしペア学年交流会」を行いました。4年生がリードをして、進行していきました。
 準備体操を行った後、前半は「チーム対抗リレー」で、4チームに分かれて、2年生と4年生が組んで、リレーを行いました。2年生がリレーをするのは、体育参観の練習以来ですが、バトンを上手にもらっていました。後半は「チーム対抗ドッジボール」で、2年生は4年生をめがけて、おもいきりボールを投げていました。4年生は2年生に、とても優しく接していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 教職員離任式(9:30)
春季休業

新型コロナウイルス感染症関係

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校教育アンケート

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査