卒業式用の新しい「パイプ椅子」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの卒業式では、3人掛けの長椅子を使用していましたが、コロナ感染対策として、児童が座る一人掛けのパイプ椅子を用意しました。早速、5年生に手伝ってもらって、会場設営を行いました。紅白幕も設置され、いよいよ本格的な練習が始まります。 今日の給食 3月15日(月)![]() ![]() 「チキンカレーライス」に、ラッキー人参が登場しています。ラッキー人参が登場すると、児童はとても喜んで、楽しく給食を食べてくれています。今年度のラッキー人参は今日で終了です。来年度4月からの給食にも登場するので、楽しみに待っていてください。おいしくいただきました。 「日々は それだけで、宝物だ」 ≪児童朝会≫![]() ![]() まず、「東日本大震災」から10年目に当たる3月11日の毎日新聞に掲載された詩の紹介がありました。 「日々は それだけで、宝物だ」 お母さんにありがとう、もういちど言っておこう お父さんにおこづかい、もういちどもらっておこう お兄ちゃんにゴメンネ、もういちどだけ伝えよう 妹の頭をポンポン、もういちどしておこう 忙しくても 悩んでても 戦ってても 自分のことでいっぱいいっぱいでも もういちどやっておこう いちばんの宝物はいまそこにあるもの 知ってるし わかってるし 言葉にしなくたって大丈夫だし でも もういちどやっておこう 大切なものをたいせつにしてると かけがえのないものになる 日々はそれだけで、宝物だから お母さんにごめんね お父さんにありがとう お姉ちゃんにちょっかい 弟とけんか もういちどやっておこう 日々はそれだけで、宝物だから 今年度はコロナの影響でみんながとてもしんどい思いをした中、一人一人が本当にがんばってきたこと、残りわずかな今の学年の「日々」を大切にすること、「当たり前の日々」を支えてくれている家族や身近な人々に感謝の気持ちをもつことなどが話されました。 今日の給食 3月12日(金)![]() ![]() 「とうふのミートグラタン」に使用している豆腐は大豆からできています。大豆からは、納豆、うすあげ、きな粉など多くの食品ができます。また、みそやしょうゆなどの調味料もできます。昔から大豆は日本で食べられてきている食品です。おいしくいただきました。 スポーツ交流会(5) ≪6年生≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12時30分からは、広場でグループに分かれて、お弁当をいただきました。黙食に努めながらも、久しぶりに楽しい昼食になりました。 昼食後は空模様も怪しくなり、ポツリポツリと雨が降ってきましたが、学校まで傘をささずに、14時に帰ることができました。今回の「スポーツ交流会」の取組は初めてで、先生方やPTAの支えがあって実現しました。卒業を前に、きっといい思い出ができたことでしょう。 |
|