いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

「スマートレクチャー」無料公開について

 スマートレクチャーとは、ご自宅でも学習できるように、参考書・問題集を動画で解説するオンライン動画教材です。どなたでも登録不要で、5月6日まで使用できますので、ぜひご活用いただければと思います。

「スマートレクチャー」無料公開について←詳細はこちらより
画像1 画像1

4月20日(月)公開分 学習動画の誤りについて

保護者の皆様

 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。大阪市教育委員会より以下の連絡がありましたので、お知らせいたします。


 4月20日(月)に公開した学習動画の内容に、一部誤りがありました。
 学習動画を視聴していただいた児童の皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。誤りのあった動画は、以下の通りです。

・小学4年生
外国語活動 
「Unit 1 Hello,World! 1」 
「Unit 1 Hello,World! 2」
内容の一部に誤解を招く恐れのある表現が含まれていました。

・小学5年生 
算数 
「整数と小数のしくみ 2」
学習のまとめ場面で、体重の単位に誤りがありました。

誤りのあった動画については、修正した動画を作成しました。再度、学習動画のURLをお知らせしますので、学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。なお、修正した動画のURLは変更しています。
 
4月20日(月)公開分(4月22日(水)修正分を含む)

〇小学4年生
算数 1億より大きい数を調べよう


外国語活動 Unit 1 Hello,World!

※「Unit 1 Hello,World! 1」の修正動画は、4月27日(月)に公開します。なお、4月22日(水)〜4月26日(日)は、視聴できない期間となります。

〇小学5年生
算数 整数と小数のしくみをまとめよう


英語 Unit 1 Hello,everyone.



〇小学6年生
算数 対称な図形


英語 Unit 1 This is me.



4月21日(火)喜連北チャレンジ楽習(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スティホームでも地図学習。ネットで「今昔マップ・埼玉大学」と調べてみてください。全国の明治時代からの地図を見ることができます。近畿圏→大阪市→平野区→喜連と進んでいくと「喜連の今昔マップ」にたどりつきます。みんなが住んでいる喜連の街は歴史がいっぱいです。環濠集落であったことや中高野街道が今も残っていることがわかります。

令和2年度全国学力・学習状況調査についてのお知らせ

保護者の皆様

(大阪市教育委員会より通知がありました。)


 保護者の皆様におかれましては、平素より本市教育の推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。さて、文部科学省より、新型コロナウイルス感染症にかかるその後の状況および学校教育への影響等を考慮し、令和2年度の全国学力・学習状況調査は実施しないとの連絡がありましたのでお知らせいたします。
 今後も、各学校と連携し、児童生徒の学力向上に向けた教育指導の充実や学習状況の改善等を図ってまいりますので、引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

令和2年度全国学力・学習状況調査について

【3年担任ブログ】ほけん編

画像1 画像1
毎日をけんこうにすごすには?
臨時休業が長引いてお家ですごす時間が長くなっています。
夜更かしして寝坊してしまったり、朝ごはんを食べていなかったり、
不規則な生活になってはいませんか?
自分の生活を見直してみましょう!

≪学習の仕方≫
1.保健の教科書4〜13ページを読む。
2.14ページの「生活リズムをチェックしよう」に起きる時間と寝る時間を決めて書く。
3.1週間の生活を調べて14ページの表に記入する。
※「体育以外に、運動や体を動かす遊びをする。」は、ストレッチや散歩などお家の人と相談してできることをやる。
4.「1週間を振り返って書きましょう。」がんばったことやもっとがんばりたいことを書く。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
その他
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革